
転勤族のママさんに質問です。旦那の仕事は不定期で転勤があります。現…
転勤族のママさんに質問です。
旦那の仕事は不定期で転勤があります。
現在保育園に入れていますが転勤の度に保育園を変えるのは子どもにとっては辛いんじゃないかと思うと単身赴任の方がいいのか悩んでしまいます。子どもはパパが大好きです。ですが私自身は人見知りで小学校の入学で人が増えるだけでもストレスだったので、友達がてきても転勤の度に誰も知らないところにいくのがストレスじゃないか心配です。みなさんはどうされていますか?
まとまりのない文ですみません。
- あ(妊娠11週目, 5歳10ヶ月, 8歳)
コメント

退会ユーザー
私は家族は一緒がいいので、一緒に異動します。
子どもたちが高校へ行くようになったら子どもの意見を聞きます

みぃ
うちも転勤族で娘は保育園です。うちは娘が高校入っても三人で転勤します。新しい土地ははじめはストレス感じますがわたし的には土地に縛られたくないので転勤族でいいです。引っ越しめんどくさいですが…
-
あ
高校入ってもですか!すごいです。
- 5月29日

A☺︎
最近までどこでも一緒に行くことにしてましたが
上の子が幼稚園に行き始めて
せっかく友達ができたのに引っ越したりは
可哀想だなぁと思ったり
今いるところが地域的に
子育てに手厚く暮らしやすいので
次転勤になっても単身赴任にするかもしれないです💡
わたし自身は一緒に行きたいし
色んなところに行けるのはいいなぁと
思ってるので行きたいですけどね😂
なので、わたしも旦那も
地元でもなんでもないところに
永住するかもしれないです😆
-
あ
私も旦那と2人ならずっと付いていきたいです😄
実家が大好きなのでできれば実家の近くに帰りたいです😅- 5月29日
-
A☺︎
わたしも実家は大好きですが
育児などは誰にも干渉されないほうが
気楽にできるので、今のように
お互いの実家が遠方のほうが
過ごしやすいです😂😂- 5月29日
-
あ
それもわかります😂
- 5月29日
-
A☺︎
近くに頼れる環境があるのは
とてもいいなぁと思いますが
それと同じだけ気を遣うことも
増えそうですもんね😂😂
金銭的には単身赴任のほうが
色々と今の倍かかるので
一緒に行けたらいいんですけどね🤣- 5月29日
-
あ
単身赴任中の旦那の食事代だけでもけっこうかかりそうです。自炊しないので😅
- 5月29日

退会ユーザー
わたしは転勤族の家の子です。
父は3年毎に転勤してましたが子どもが中学生になったら単身赴任すると決めていたそうです。実際はわたしが高校の時に単身赴任になりました。
子どもの頃は、引っ越ししないという選択肢の存在に気づいませんでしたが、それなりに何か感じていたようで、引っ越しが近づくと幼稚園や学校でも些細なことで泣いてしまったりしていたなぁと今思い出しました😂
今となって何が一番悲しいかって、親が今住んでいる土地はわたしの故郷ではなく、全くの知らない土地です。
..ということで里帰り出産もなんか変な感じと思い里帰らず出産すること決めましたが不安です😢
引っ越ししないに越したことはありません。
長々とすみません。
-
あ
子どもの立場での意見が聞けて嬉しいです。子どもなりにわかるんですね😓
そうですよね。
実家が安定しないのは変な感じですね- 5月29日
あ
ちなみに何年ごとに転勤がありますか?
退会ユーザー
今のところ2年ごとです、、
しかも、海外もありました。
けど、やっぱり一緒にいると夫も子育ての大変さもわかるし、相談できるし、喧嘩はありますけど、夫婦仲は深まります。
なにより、子どももお父さんとはどんな人なのかわかりますね。
ただ、育児にはいっさい興味がない人たったり、妻のことを想う人ではなかったらついていかなくてもいいかと思います。
あ
海外は大変ですね😨
そうですよね
単身赴任だと旦那の親としての実感なくなっちゃいそうで怖いです