※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
nammy
ココロ・悩み

子供への過剰な愛情で悪い想像が頭をよぎり、不安で病んでいるか悩んでいます。毎日事故や事件を心配し、無事でいてほしいと願っています。

子供が愛しすぎて、悪い想像ばかりしちゃう私は病んでいますか?事故や事件が続いてるせいなのか。。

保育園に行っている間に何かおきるんじゃないか?
何か巻き込まれるのではないか?
怪我しないか?寝ている間に突然死しちゃうんじゃないか、などネガティブなことばかり考えて不安でたまりません。毎日どうかどうか無事でありますように、ばかり考えてしまいます。
そういう方いないでしょうか。

コメント

いちご

私も想像してしまいます💦歩いてて向こうから歩いてくるおじさんに襲われて
抱っこ紐の中にいる息子が真っ先に刺されたら…とか妄想して勝手に怖くなったりします😣
そこまで引きずらないですが1日何回かそういう想像してしまいます。

  • nammy

    nammy

    回答ありがとうございます。
    私もその想像してしまいます。とっさにかばえるのかとか、即座にクルッと背を向ければ、私がおそわれて、子供は守れるかもしれないとかシミュレーションしてしまったりします。

    • 5月29日
姉妹ママ

私も今、今日の事件で全く寝られないです。
ずっと朝から胸がざわざわ…怖くて仕方がないです

  • nammy

    nammy

    回答ありがとうございます。
    私もです。うっかり寝る前にニュースなんて見てしまったものだから、怖くて怖くて。。外歩いてる人がみんな怖い人に見えてしまいそうです。

    • 5月29日
はらぺーにょ

子を思う親であれば誰もがそうだと思います👍🏻

最近、怖いことばかりで余計に思いますよね💦

  • nammy

    nammy

    回答ありがとうございます。
    急になのか、最近怖いこと増えましたよね。。子供を巻き込むことが。以前はここまで気にならなかっただけなのか。防ぎようがないことばかりで心配でなりません。

    • 5月29日
deleted user

わかります!
なんだか外出も怖くて出来ないですよね😭😭
あまり気にしないようにしたいですが、こういう事件が続くと、不安で仕方ないです😭😭

  • nammy

    nammy

    回答ありがとうございます。
    そうなんですよね、たまーになら、怖い事件事故がおきたな、気をつけようって思うけれど、こうも続くと明日は我が身とさしせまったリアルな気がしてなりません😭

    • 5月29日
ねこ

お気持ち分かります😭
もし我が子が事故や事件に巻き込まれでもしたらと思うと本当に不安で😭😭😭
歩くときは細心の注意で気が気ではないです。むしろあまり出かけたくないです...

  • nammy

    nammy

    回答ありがとうございます。
    私と外を歩くことや電車がこわくなってしまいました。
    危険な人や車はないか必要以上にアンテナをはってしまいます。
    そんな気持ちで外にいくのは疲れますね。。

    • 5月29日
makarin

たぶん産後クライシスの一種かと思います😓
私も娘が1歳くらいまでは悪い想像ばかりして、悪いニュースの検索ばかりしていました。

最近は気を付けていても防ぎようのない子どもの事故のニュースが多いので、私も母親の防衛意識が高まっています😰

  • nammy

    nammy

    回答ありがとうございます。
    産後クライシスでこういう症状在るのですね!😳守る本能が異常に働くって感じなんですかね!
    最近は多すぎる事件や事故、、本当になくなってほしいです😭

    • 5月29日
ままり

私も思いますよ〜😅
日常生活ができなくなるほどではないですが、歩いてるだけで車にはねられるし、刺される時代だからなぁ〜って考えます。
2人目が産まれてからは歩いて出かけることはほとんどないのですが、歩いて出かけるのは今後はやめようと思ってます。
私の住んでる地域は高齢ドライバーが多く、車は1人1台ないと不便なところなのでね😅つい先日も高齢ドライバーが単独事故を起こしていたし、スーパーでは前にお爺さんが出て誘導しながらおばあさんが何十回も切り返して周りの車が通れない状況もありました。
できるだけ高齢ドライバーの近くには車をとめない、その近くを歩いては通らない、お店の前なんかは踏み間違いも怖いので人が乗ってるところは避けたりしてます。
注意してれば防げること、避けられるもあるのでね!
そんなとき、どう対処すれば良いか。まで考えると、もしものことがあった時(ないことを心底願ってますが)生存率を上げられると思っています!(ง •̀_•́)ง

  • nammy

    nammy

    回答ありがとうございます。
    高齢ドライバーで怖い思いしたこと2回あります!ほんとにこわいです。
    シミュレーションのしすぎも、いざとなったら役にたつこともあるかもしれませんね。私が一緒にいるときならば、全力で守れるように色々考えておこうとおもいます!

    • 5月29日
はじめてのママリ

分かります( ; ; )!
自宅に一緒にいますが、息してるかな?変な人来たらどうしよう!階段で後ろから押されたらどうしよう!なんてこと考えながら歩いてます😭笑
なので、階段使うときは手すりを持ちながら、変な人がいないかキョロキョロしたり、逃げる方法考えたりしてます😭笑

  • nammy

    nammy

    回答ありがとうございます。
    わかります!同じような心境の方がいて心強いです。たくさん考えて、いざとなったら(もちろんないことを祈り)いかせるくらい、考えておこうとおもいます。

    • 5月29日