
コメント

mini
イヤイヤ期でしょうね😅
安全を確保してトイレにこもる、怒鳴りそうな前に大きく深呼吸をする。妄想をして現実に目を背ける。こんな感じです😭

ゆうきママ
お疲れ様です。よい答えができるか分かりませんが。第一反抗期かな?イヤイヤ期は、うちの息子もありました。どこに連れて行こうが泣くなど。そういう時は一緒になり心で泣いていたかな?後は、とにかく、おんぶして背中にのせて過ごしていたかな?夜、外にでて、夜風にあたったり。主様は、お辛いときでしょうが、私も言えますが
辛いときばかりではないと思いましょうね。私も、そう願いたいところです。一緒に乗り越えましょう。悩みは違いますが。
-
みぃさん
ありがとうございます😭
- 5月28日
-
ゆうきママ
こんな立派な解答してますが、私も出来損ないの親ですよ😓
- 5月28日
-
みぃさん
私もです。。。😭😭
- 5月28日
-
ゆうきママ
他人に反抗期のこと話すと、反抗しても受け止めてくれると思っているから息子さん反抗しているのだから、大丈夫ですと言われますがね😓ホントにそうなんだかって😰そんなところです。私の話をしてしまいましたが、、、
- 5月28日
-
みぃさん
大丈夫ですよ。
お互い頑張りましょう……- 5月28日
-
ゆうきママ
うるせーか、別に、めし!だけの息子です😓頑張るしかないですね😉
- 5月28日
-
みぃさん
そんなもんですよね。。
- 5月28日
-
ゆうきママ
それでも、親は、いつも子供のことを思ってます。それが親子かな?どんなときも、、、
- 5月28日
-
みぃさん
そーですね!!
どんな人になっても大事な子供には変わんないです- 5月28日
みぃさん
ありがとうございます…
いつも怒ってしまって寝顔見るとあーーくそーダメやって。ごめんてなります。。😭😭
mini
私も最初はそんな感じでした😭親もイヤイヤ期に不慣れなので変化に戸惑ってしまいますよね。そのうちイヤイヤ期にもなれて、また始まった😑って心を無にすることが出来るようになりますよ😂
大泣き大騒ぎの時はほっとくのが1番な気がします。かまっても怒ってもヒートアップしちゃって😢落ち着いたらどうしたかったのか何が嫌だったのか一緒に振り返って、次はこうしようね。で終わりです😊
多分本人も何が嫌なのかわからなくなってるときもありますよ😣
みぃさん
なるほど。。
頑張ります(´;ω;`)
心がズタボロで死にそうだけど本人が1番嫌だろうから頑張ってみます😭😭