
子供の発熱についてです。昨日の夜中、2歳半の子供の身体が少し熱いなと…
子供の発熱についてです。
昨日の夜中、2歳半の子供の身体が少し熱いなと思いましたがそのまま私が熱を測らずに寝てしまい、今朝9:30に起きてきたらやはり身体が熱く、38度台の熱がありました😔
元気で水分も取れていたため、自宅で様子見でいいと判断し病院には行きませんでした。
夕方4時ごろに39.5度まで上がったため、座薬を入れたら2時間後には37.5度まで下りました。
ぐったりはしていません。
ですが、今座薬が切れてきたのかまた39度近くまで上がってきました。
もう一度座薬を入れようと思います。
明日の午前中には小児科に行くつもりですが、救急行った方がいいですか?💦
救急行っても座薬出されて終わりだと思うのですが、ここまで高熱が続いたことがなくて…
- あかり
コメント

退会ユーザー
座薬あるならとりあえず様子見で朝イチ受診しますわたしなら。
次から熱が出たらちゃんと病院行った方がいいと思いますよ(。•́•̀。)

⛄️🖤❄️
座薬って8時間以上あけないといけないとかありませんでしたっけ😣!?
私が思ってるものと違ったらすみません💦
お子さんお熱高いの心配ですよね…
私の息子も謎に1日だけ39.4でたことあります。
熱性痙攣だけ気をつけてと言われました!
-
あかり
以前処方されたものには5〜6時間と書いてありました!
痙攣に気をつけます😣💧- 5月28日
-
⛄️🖤❄️
そうなんですね!
なら良かったです😊
でもだいたい熱性痙攣は熱が出て1日以内に起こるみたいなので今まで起きていなければ大丈夫かもですね!- 5月28日

ちーた
水分取れていて、意識がないとかぐったりしてるとかなければ明日の朝イチで大丈夫ですよ🙆♀️
子供の熱に座薬はよほどのことがないと使わない方がいいといわれました。
睡眠が取れない、水分取れない、おしっこが出てなくて脱水疑い、などがあれば、座薬使った方がいいです。
見てるほうはかわいそうなんですけどね…😭
お熱は小さな体で闘ってる証拠です!
あとは40度近くなると熱性痙攣には気をつけてください!
急激に熱が上がるとなりやすいです。
もし痙攣したら、迷わず救急車です🚑
お熱高い時は、首の後ろ、脇の下、足の付け根にタオルに巻いたアイスノンなどをあててあげてください。
嫌がる時は無理しなくてもいいです🙆♀️
首の後ろだけでも、本人も気持ちいいと思います。
長々と失礼しました🙇♀️
あかり
そうします😣
私の両親が看護師で相談したのですが、元気があって水分取れていたら様子見でいいと思うとアドバイスもらったのでそうしてしまいました💦