
子育て中で性別差に悩んでいます。男の子のお母さんとの距離感、子育てサークルでの孤立感について相談したいです。
7ヶ月の女の子を育てています!
ほんとくだらない相談なんですが
児童館や支援センターによく行っていて、よく他のお母さんとも話すのですが、この人いいな、仲良くなりたいなーと思う人はなぜかいつも男の子のお母さんです😂笑
今は特に性別による違いはなくてももう少し大きくなってくると会話も合わなくてなってくるんですかね?
むこうは私と仲良くなりたいなんて思ってないと思いますが、皆さんは性別が違うとちょっと距離置いちゃいますか?💦
子育てサークルにも入っているんですが、うち以外みんな男の子なのでちょっと寂しいです😭笑
- むー(2歳6ヶ月, 6歳)

退会ユーザー
うちは逆にいつも集まる友達も、ママ友も女の子ばっかりです🤭勝手にハーレム❤️って思ってます!笑
性別違っても、わたしは気にしないで仲良くします✨😊

みゃー
私も仲良くなったり知り合ったりしたママさんは女の子ママが多いです🥰
なんででしょう?🧐✨
私は男の子と違う女の子の子育てのお話聞くのとても楽しいので距離を置くとかはなく仲良くしたい派です😊

退会ユーザー
うちは男の子ですが、ママ友の子供みーーーーーんな女の子です😂💓
学生時代の子供いる友人もみーーーーーんな女の子です!笑
私は性別気にせず仲良くしてますし、相手の方も男の子だからって距離置かれたりしたことはありませんが、たまには男の子のママ友ほしいなあとは思ってます😭💙笑
コメント