
歯列矯正の費用、主人に頼むべきか貯金から出すべきか迷っています。どうすればいいでしょうか?
歯列矯正の支払いについて
私は結婚前から歯列矯正をしていました。
毎月の調整代以外はすべて支払い済みで、
その後結婚・出産し、休んでいた矯正を再開しました。
毎月の調整代は必ずかかってしまうのですが、その費用は主人に甘えてしまっていいのか(今は専業主婦で子供2人の育児してます。)?
それとも結婚前に始めたことなので、独身時代の貯金から出した方がいいのか迷っています。
主人はどっちでもいいと言う感じなので(-_-)
どうしたらいいのか決めかねています。
みなさんならどうしますか?
- あんこもち(6歳, 8歳)
コメント

かーたん
今後働く予定はあるのですか?
ご主人からどちらでもいいと言われているなら、家計から出すかな〜。
働く予定があるのなら、貯金からにするかも。

cocoみ
毎月結構するのですか?
大した額じゃなく、ご主人がいいと言っているなら家計から出しちゃうかもです。
-
あんこもち
月5000円です。
まだ終わりが見えてこないので、気になってしまって(*_*)- 5月28日

ママリ
一応相談して家計から出していいと言われたら家計からにします。
-
あんこもち
意見ありがとうございます^_^
- 5月28日

ドレミファ♪
死ぬわけでも痛いわけでもないので…
貯金に余裕があるなら貯金
生活費に余裕があるなら生活費でよいかと思いますよ
再開するとなるとお子さんを誰かに預ける(お母さんとか❓)となるとまたお礼のお金とかおやつ代かかると思うので+αでお金かかりそうですね😅
-
あんこもち
そうなんですヽ(´o`;
母か父に預かってもらうんですけど、やはり手ぶらでは行けないです(*_*)
2人とも孫見れるから別にいらないと言ってくれるんですが>_<- 5月28日

おいも
旦那さんが出してくれると言うなら私なら甘えちゃいます✌️❗️笑
-
あんこもち
甘えちゃっても大丈夫ですかねー^_^- 5月28日

yu🌸
わたしは結婚してから前歯をセラミックにして40万かかりますが、自分の貯金から払います!
-
あんこもち
旦那さんは何かおっしゃっていましたか?- 5月28日

はちゃん
私も矯正のローンがやっと完納して調整代だけになりますが、旦那がローンも調整代も出してくれてるので甘えてます😭
5000円くらいなら甘えちゃいます😭
-
あんこもち
旦那さん優しいですね^_^
結婚してから矯正始められたんですか??- 5月29日
-
はちゃん
結婚してから始めました!!( ˘͈ ᵕ ˘͈ )
- 5月29日
-
あんこもち
余計いいですね^ - ^
羨ましいです!- 5月30日
あんこもち
2人が幼稚園または小学校に入るまでは働く予定はありません。
少なくてもあと4年は専業主婦のままです。