
出産後の手続きについて事前に準備すべき書類について教えてください。
いつも お世話になっております !
出産後の手続きなどを 色々と調べていたのですが、事前にこういう書類用意しといた方がいいよ !など ありましたら 教えて欲しいです 🤗 よろしくお願い致します ♪
- chiamimi(5歳1ヶ月, 6歳)
コメント

きらり
働いているママさんでしたら、会社の産休育休関係の書類ですかね❣️
育休のママさんでも、旦那さんの扶養に入れたりするので、旦那さんに会社提出書類を確認してもらうと良いかもです😊
子供産まれたら手当もらえる会社もありますし。
あと、産後は本当にいろんな書類が増えまくってごちゃごちゃしたので、今からファイルなど準備して整理しておくといいかもです❣️

ダッフィー
出産後の手続き色々ありますょね…
だいたい14日以内とかなので全部旦那さんにやってもらう予定なので私も全部書き出しました😊
児童手当は旦那さんのマイナンバーと旦那さんと自分の2人の身分証明のコピーが必要かと思うので、そこは今から用意しといた方がスムーズかなって思いました✨
-
chiamimi
私も書き出してマイナンバーコピーも用意しています♪色々とまとめとかないとですよね 🤗
- 5月28日
-
ダッフィー
あとは、限度額認定証とかもあれば安心かもですね😊
保険適用にならない通常の出産では使えないですが、万が一誘発剤や促進剤など使用した時は保険適用になるので限度額認定証があれば、限度額以上は払わなくて良くなるので、事前に申請出しとくと安心かと😍- 5月28日
-
chiamimi
ありがとうこざいます😢💓
- 5月28日
-
ダッフィー
事後に高額医療費の申請すれば戻ってきますが、事前にあった方が負担軽くなるから良いかなと😊✨社保でやってくれるので扶養に入ってるなら、旦那さんの職場に言えば申請書もらえると思います✨
- 5月28日
-
chiamimi
色々ありがとうこざいました!🤗
- 5月28日
chiamimi
ありがとうこざいます 🤗
ファイル買っときます !便利そうですね 🤔
私自身は妊娠してから 仕事を辞めたのですが それでも 色々と手続きもあって 困惑中です 😅
きらり
退職されたのなら、また別の書類がけっこうありますよね💦
産後は私もいろいろ書類もらいましたが、役所で旦那さんもたくさん書類もらってきて(出生手続き旦那さんがやったので)、2人で訳が分からなくなってました😂
産後は時間が無くなるので、今のうちにファイル用意しておくとスムーズですよ❣️
頑張ってください♡
chiamimi
ありがとうこざいます🤗💓
色々と用意していきますね♪♪