![らま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
新生児の布団準備に毛布やタオルケット、防水シーツ、キルトパットが必要です。肌着やシーツは洗濯後、ベビー用洗剤を使うのが良いでしょう。
北海道住みです。9月の半ばに出産予定です。
そろそろ、新生児の布団の準備をしようと思っているのですが、セットで購入した場合(掛け布団・肌布団・敷布団・カバー類)他にどんなものが必要になりますか?
毛布・タオルケット・防水シーツ・キルトパット
なども用意していた方がいいのでしょうか?
また、肌着・シーツ類は
1度洗濯した方がいいと聞いたのですが、水洗いのがいいのか、ベビー用洗剤を使った方がいいのか
どちらの方がいいのでしょうか(><。)
- らま(3歳4ヶ月, 5歳5ヶ月)
![さるさ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さるさ
とにかくちょっと大きめのバスタオルが万能でした!
産院でおくるみにしたり、シーツにしたり、タオルケットにしたり、丸めて身体を固定したりと使っていたので、そのままうちでも続けました。ちょっとしっかりしてる素材が良かったです。
防水シーツとか、キルトパットも買いましたが、最終的にバスタオルでほとんどなんとかなったかなぁ、と。
あとすぐ寒くなるから、お昼寝毛布みたいなふわふわしたものもあればさっとくるめて便利でした。
洗濯は、私は練習?も兼ねて子供用洗剤を使いました。モノによっては洗濯のりがバリバリのやつもあるので、それで良かったと思ってます。
無事に出産できますように!
![ちひろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちひろ
大人と同じ布団だと重たいかもなので
私ならバスタオルとかタオルケットにします⭐️
防水シーツわ用意しませんでした笑
授乳で起きるしその時オムツ変えるしなーと思って😂
ベビー洗剤でも水洗いでも好きな方でいいと思いますよ♡
1人目の時わベビー洗剤使いましたが
今回わ水洗いでいいかなーと思ってます笑
![みさと](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みさと
答えではないのですが、週数も予定日もほぼ一緒です!同じこと悩んでたので覗かせていただきますね!🙇笑
![ももた](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ももた
初めまして!私は、まさに、9月20日に、産みましたよ!
布団セット、ベビーベッド、ベビーバス、温度計、肌着、短肌着、ロンパースなどですかねー。
ちなみに、ベビーベッドは、寝かせていて、ベッドから、落ちたので、それ以来、物置場です笑笑
赤ちゃん用の体重計とか、今考えたら、借りておけば良かったかなぁと。
まだ、寒いまでは、いきませんが、新生児の時は、長袖ロンパースを着せていましたし、布団は、ベビー用なら、軽いです。
一度、赤ちゃん用洗剤なり、普通の洗剤でも、良いかと。
病院に入院中は、赤ちゃんも病院の服だったんで、退院してからですかねっ
ちなみに、おくるみは、使いませんでした
コメント