※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りーちゃん
妊娠・出産

妊娠後期に体重増加や便秘で悩み、夜眠れずストレスが溜まりイライラ。旦那の無理解に悲しみ、子供への愛情も感じられず自己嫌悪。結婚や育児に不安を感じています。

妊娠後期に入って、食事制限をしても体重は増え、便秘も治らない。つわりのような吐き気やムカムカが収まらず、夜は眠れません。
旦那は全く家事を手伝ってはくれず、以前のように動かせない体で私なりに頑張って家事をしています。
しかし手伝ってくれない旦那へのストレス、身体的なストレスが積み重なり 最近理由もなくとてつもなくイライラして大泣きしてしまいます。(例えば、油のはねる音で耳鳴りがして涙が止まらなくなり、トイレに逃げ込んで耳塞いで泣き叫ぶ、などです)
今日も眠れず、言葉にならないイライラでまた大泣きしてしまった時
旦那にどうしたの?痛いの?
と言われましたが、わからない。もう嫌だ助けて。
と言いました。
すると旦那に 何も無いなら泣くな。と言われ
そのまま旦那はまた就寝。
体の震えが止まらなくなり、全てのやる気がなくなりました。こんな私じゃ子供は育てられないな、どこか遠くで人生やり直したいな、と思いました。
授かり婚で周りの反対を押し切った結婚。自業自得なのは承知です。ただ、誰にも言えずに我慢してたことに限界を感じたのでここで吐かせていただきました。

正直今は子供に以前のような愛おしいという感情がもてません。胎動も痛いからやめてほしいと思ってしまう。
母親失格です。自分がクズすぎて生きるのが嫌になりました。

コメント

かな

31wまでお腹で赤ちゃんを育てたりーちゃんさんは立派なママだと思います😊💓

私も最初は色々と完璧にしなきゃと思い勝手にプレッシャーを感じ、勝手に潰れかかりましたが。。。
でも「お腹で赤ちゃんを育てている」これって立派な事だし、凄い事だと思うんですよね!!!
それだけでもいいじゃないか!それだけでも充分じゃないか!!
だから少し自分自身を甘やかしてあげてください♬
家事も旦那さんにバレない程度、サボっていいと思います☺️

また、旦那さんへは言い方悪いですが、りーちゃんさんへのストレスを考えると期待しない方がいいです!

そっちの方がやってくれた時に逆に感謝できるかもしれないです😆🎈

胎動が嫌になる事、私もありました!
思ってはいけないけど気持ち悪いと思ってしまったり。その度に赤ちゃんに申し訳なく思って、自分を責めたり。
けど、意外と皆さま思ってるんだって思えたら楽になりました♬

あまり無理せず、残りのマタニティライフもあとわずかです!
テキトーにゆる〜くお互いいきましょう🐥💓

  • りーちゃん

    りーちゃん

    返信が遅くなりました…
    お優しい言葉、本当にありがとうございました。
    あれから助産師さんへ相談して、かなさんの仰る通り家事をサボることで精神的にも体力的にも落ち着き
    今は前と同じように過ごせています♫
    かなさんの優しい言葉に本当に救われました😢
    かなさんはもう、ご出産されましたか…?😳✨素敵なママさんになること間違いないと思います!
    産後お忙しいとは思いますがご自愛ください☺️

    • 6月8日
もんちっち

授かり婚、私も一緒です!
周囲の反対を押し切り入籍、出産しました!
私の場合も、旦那との付き合いが短かったこともあり、同棲開始した時には既に赤ちゃんがお腹にいて、引っ越した後も片付けが全然進みませんでした…
それを見て散らかってるのが嫌な旦那はイライライライラ…仕事の疲れも相まって私にあたり散らす始末です。
もう、毎日毎日、旦那が帰ってくるのが怖くて怖くて、帰ってこなければいいのに、と思って泣いていました。(笑)
帰ってきてからもイライラ全開で怒鳴り垂らされた時にはもう、声が枯れるまで大泣きした覚えがあります。
(泣くと旦那は優しくなる典型的なDV気質)
でも、産んでみて思うのです。
あぁ、この命を諦めないでよかったと。産んでよかったと。
確かに思い通りにならない時とか、イライラします。でも、それが赤ちゃん。
旦那さんに期待しない、それも1つですが、やっぱり、愛する人との子、ということが子供が可愛いと思えることの大前提だと思うのです。
まずは、りーちゃんさんが、自分の心と向き合い、旦那さんに心の内を話して、理解してもらうことから始めてみてはどうでしょうか。
私も何度も旦那に向き合ってもらいました。何度も何度も、次の日仕事だろうと、休みだろうと。
それが家族だと思います。授かり婚だからこそ、お互いに理解し合わなくては行けない、パパとママになるための試練だったと、今になって思います。
あと、一緒にコウノドリの漫画を読むことオススメします😊
妊娠がどれだけ大変か、出産が母親と赤ちゃんがどれだけ危険で命懸けか、生まれてくることがどれだけ奇跡か、子育てがどれほど両親での助け合いが必要か、全部全部わかりやすく、書いてありますよ😊ぜひ🍀

  • りーちゃん

    りーちゃん

    お返事が本当に遅くなりました💦
    あれから助産師さんへ相談して、見えないところで家事をサボりながら日々過ごしております☺️
    あれからもんちっちさんからのメッセージを何回も読み直し、本当に何回も救われました。本当にありがとうございます!
    あれからコウノトリのドラマを旦那と見ました。私は以前も見たことがあったのですが旦那は初めて見たようで…価値観が変わったみたいで
    少しづつ旦那自身も変わってきてくれています😳
    ここまで私が立ち直れたのも、旦那の変わろうという意識をもたせてくれたのももんちっちさんのおかげです…
    本当にありがとうございました!

    • 6月8日
  • もんちっち

    もんちっち

    私は何もしてないです!!りーちゃんさんが旦那さんとの関係を修復しようと努めた結果です☺️良い方に進んでいるみたいでよかったですね☺️
    赤ちゃん誕生まで後少しですね😊
    私の娘はもう姿が見えないと抱けー抱けーと声を出してうるさいくらいです😊💧でも愛おしい☺️
    りーちゃんさんも、旦那さんもきっと素敵なパパママに、家族になれますね☺️生まれた瞬間、本当に感動しますよ🤗
    あと少し、無事に赤ちゃんに出会えることを、心から祈っています🍀

    • 6月8日
りーちゃん

ありがとうございます。
今は余裕が無いため、もう少し時間経ってからお返事させてください……

たゆと

健診に行けているなら、健診の時に助産師さんに相談してみてください。
うつっぽくなってるかなと思います💦

  • りーちゃん

    りーちゃん

    お返事が遅くなりました😞💦
    あれから助産師さんへ相談して、行政と共に見守られながら日々過ごしております
    そのおかげもあって精神的にだいぶ余裕がもてました!以前のようにピンピンしております
    たゆとさんの一言のおかげで助産師さんへ相談することができました、ありがとうございました☺️

    • 6月8日
はじめてのママリ🔰

うつ症状が出ています。多分、周りの環境が悪いせいです。子どもがかわいいと思えないのは、自分の心に余裕がないからです。あなたのせいでは決してありません。旦那さん?には、何も期待しない方が良さそうですね。。殴られたりはしていないですが、放置されすぎて、もはや暴力のない、家庭内暴力的な状態だと思います。妊娠中はホルモンバランスもバラバラでいろんなマイナートラブルがあり、男には分からない辛さがあるんです。10ヶ月もきつい思いをしてようやく産めるんです。周りに自分の親とかいないんですか?頼れる人がいればそこに逃げてください。周りにそうゆう人がいないなら、市の相談窓口があるのでそこに相談して助けを求めて下さい。今の状態だと心配です。一人で抱え込まないで、社会資源など利用してみて自分を助けてあげてください。。

  • りーちゃん

    りーちゃん

    お返事が遅くなりました😞💦
    あの時は本当に余裕がなく、メッセージを読むだけで精一杯でした。
    あれから助産師さんへ相談して行政と共に見守られながら日々過ごしております
    そのおかげもあって精神的にも体力的にも落ち着き、以前のようにピンピンしております
    母も近くはありませんが気にしてくれているようで、今は甘えています
    旦那にはもうあまり期待はしていませんが、彼なりに変わろうとしているみたいなのでそれとなく見守ろうと思います。
    遅くなりましたがありがとうございました☺️

    • 6月8日
にゃんちゅ

りーちゃんさんは母親失格でもクズでもありません、立派に母親されてると思います!私も妊娠後期に入り、またつわりのような感覚に襲われています😢
お互いに無理せず、元気な赤ちゃん産みましょうね🥰

  • りーちゃん

    りーちゃん

    お返事が遅くなりました🥺💦
    お優しい言葉ありがとうございます
    後期つわり…きついですよね💦💦
    暑くなってきたのもあって水分補給をするも胃液と共に上がってきちゃいます😧
    お互いもう少しで赤ちゃんに会えますね☺️ゆうさんこれから熱くなる一方ですがご自愛ください😊

    • 6月8日