
1歳の娘が食事を拒否し、体重が減少しています。食事に関する悩みや限界感を抱えており、アドバイスや経験談を求めています。
長文になりますが失礼します。
1歳になったばかりの娘がいます。
ご飯を全然食べてくれなくて困っています。
もともと混合希望でミルクと母乳をしてたんですが
2ヶ月頃から哺乳瓶を嫌がるようになり飲まなくなり
それ以降時々試してますがミルクは飲んでくれません。
今では母乳もほとんど量は出てないと思うので
ご飯で栄養をとってほしいんですけど全く食べません。
最近は掴み食べをするようになり、自分で掴んで口に持っていくようにはなったのですがいったん口に入れて出してポイっとされることがほとんどです。
スプーンで食べさすのは嫌がって怒ります。
市の離乳食相談にも何回か行ったのですが、先日行くと少し味をつけてみましょう。それでも食べないなら少食なんだと思います。と言われました。
1歳になるし、、、と食べるものは大人と同じごはんものも試したり味も付けてみたりといろいろしましたが何も変わりません。
少し前までは素麺やうどんなら食べてくれてたのですが今はそれすら食べてくれません。
先日1歳の計測をしに行きましたがとうとう体重が減って10ヶ月の時と同じになってました。(もともと体重小さめで毎月計測に行って相談してます)
毎回毎食少しでも食べてもらおうと必死で体重増やそうと必死で、全然食べてくれないとイライラしてイライラしても当たるところもなくて、全然食べないご飯と床や服にたくさん落ちたごはんを毎食片付けてると泣くしかできなくて。
まわりのひとからは小さいねースマートやねーと言われると余計に落ち込みます。
まわりの友だちに相談しますがまわりの友だちの子どもさんたちは全然何もしなくても食べてる子たちばかりで、気にしすぎよーとしか言われません。
気持ち的にはもう限界です。涙しか出ません。
旦那にはそんなことで泣く?って言われます。
このようなお子さんお持ちの方、昔はこんなだったよってかたいらっしゃいますか??
なにかアドバイスや経験談とかいただけると嬉しいです。
- おなつ(6歳)
コメント

コッコ
私の息子もそうです!
明後日一歳になります^_^
体重6,5kgです😭😜
周りは食べる子しかおらず相談できないし、外出中年齢伝えたらびっくりされます

まる
娘も食べなくて小さめです!
毎月、市の検診に呼ばれてて明日も検診です😭
毎日の離乳食の時間が憂鬱ですよね。。
ストローでミルク飲みませんか?
うちの子は便秘気味なのでミルクにオリゴ糖かマルツエキスを混ぜると甘みが出るので飲むようになりました!
ミルク飲んでくれるだけでも少し安心です。
一旦口に入れてポイするのなら、味が好みじゃないのかな?
何をあげてますか?
-
おなつ
離乳食の時間憂鬱です😭
ストローでもミルク飲みませんでした。口から出されました。
オリゴ糖混ぜるのはしたことなかったです。甘みが出るのであれば少しは飲みやすいかもしれませんね!
離乳食はBFやアプリにのってるおやきやハンバーグなど手づかみ出来そうなものを作ってみたり大人ご飯から取り分けもしたりしてます。前まで食べていたものも今では全てポイです😭味が好みじゃないのかなー- 5月28日
-
おなつ
追加でごめんなさい!
ミルクは普通のミルクですか?それともフォローアップミルク?使われてますか??- 5月28日
-
まる
色々試されてるんですね😭お疲れ様です。
クロワッサンとかも食べませんか?
うちの子の話ばかりで申し訳ないのですが、娘も手づかみするのはクロワッサンと白米のみです😀
頑張ってハンバーグやお好み焼き作っても全部ぽいです🤣
かろうじてお味噌汁は飲んでくれるのでお味噌汁に野菜やタンパク質混ぜ込んでます。味付けは大人と同じじゃなきゃダメですが😭
今はまだミルクです!
月齢で見るより体重で見たらまだミルクが良いから普通のミルクをあげてと栄養士さんに言われました。
今日の検診でまたどちらが良いか聞いてきます!- 5月28日
-
おなつ
クロワッサン!試したことなかったです🤭食べさせてみます!
全然、そういうの参考になります。ありがとうございます!
そうなんですね( ˣ - ˣ )娘まだ7.2キロなんです。ミルクの方が良さそうですね…- 5月28日
-
まる
試してください(^^)食パンは食べないけどクロワッサンならよく食べます😍
最悪食べない時はEテレ見せながらとかもあります!
今はしつけより成長が大事なので😭
娘も7.2キロです😍
また今日ミルクかフォロミか聞いてきたら報告しますね〜☺️- 5月28日
-
おなつ
そうですよね😭💓今はしつけよりも成長ですよね!早速クロワッサン買ってみます!本当にありがとうございます!
- 5月28日
-
まる
やっぱり食べない子はミルクで良いみたいですよ😊
味付けも大人と一緒にして食べてくれるならそれで良いと言われました(^^)- 5月28日
-
おなつ
そうなんですね!
一緒に聞いてくださりありがとうございます!
ミルク買って試してみようと思います!
味付けも大人と同じにしたりいろいろ試してみます!- 5月28日

ちー
うちも食べないですよ!!
イライラしてほんとにご飯の時間来るたんび嫌だなーって思いながらあげてます💦💦💦今ではベビーフードしか受けつけなくて困ってるって感じです💦💦うちのこも1歳なったばっかで体重7.6しかなくてほっそり小さいって感じです。辛いですし、イライラするしで、毎日しんどい気持ちわかります。アドバイスじゃなくてすみません…
-
おなつ
全然です!共感してくださるだけでも気持ちが楽になります!ありがとうございます!うちも7.2きろで全然増えてなくて逆に減っててかなり焦ってて余計にイライラしてしまってます。
うちだけじゃないって考えると少し気持ち落ち着きます。- 5月28日

nanana
『いつかは食べる』
『気にし過ぎ』
『食べないものは仕方ないよ』
本当にその言葉、辛かった思い出しかありません、、
毎日お辛いですよね、分かります。
哺乳瓶拒否との事ですが、ストローやマグは使えますか?
使えるなら、ミルクや牛乳、野菜ジュースなどでも良いかもしれません。
息子はバナナ牛乳ならなんとか飲みました。
また、果物など甘いものもダメでしょうか?😭💦
まずは食事は『美味しいものを食べれる』という植え付けの為に、好きなもの(食べるものだけ)出していた時期がありました。
ハイハイン、バナナだけとか…
栄養バランスなんて、食べなきゃ意味ない!と思い、そんな毎日…
次第に落ち着いて椅子に座るようになり、1品ずつパンを増やしてみたり…と続けていきました。
そして今1歳3ヶ月ですが、ほとんど好き嫌いもなく、人並み以上に食べるようになりました…!
-
おなつ
いつか食べるよ!と言われてそれを考え続けてきて、今ではいつかっていつ?ってなってます😭
ストローならまだ飲むのですがミルクはダメでした。
果物は昔から好きじゃないのか食べてくれなくて、果物系のジュースも飲みませんでした。
牛乳や野菜ジュースはまだ試したことないので試してみたいです!
そうですよね😫食べなきゃ意味ないですもんね。食べるものを探して食べるということが楽しいことって思ってもらわないとダメですよね。
食べるもの探しもしてみます!
ありがとうございます!- 5月28日

onigiri
私なら小児科の先生に相談すると思います。
体重減るのは心配になりますよね。
それでも成長曲線内なら、様子見るかもしれません。
あとは、家族に小さめの方がいるとか、ご自身の背が低いとかであれば。
そうでなければ、やっぱりお医者さんの意見が欲しいです。
-
おなつ
ギリギリ成長曲線内って感じです。
家族的にも私も旦那も身長も高く家族的にも小さめがいないので気になってます。
やっぱり迷ってたんですけど検診かなにかで相談してみようと思います。
ありがとうございます!- 5月28日
おなつ
明後日1歳!おめでとうございます!
同じく1歳って言ったらビックリされます。友だちのとこの5ヶ月違いの子に体重抜かされて泣きそうでした。