
コメント

花子
それはないと思いますよ😃6ヶ月から預けてますが、保育士さん大好きだけど、やっぱりお迎えに行くと「おかぁさぁん❤️」って喜んでますから😄

さき
元保育士です。うちの子も今8ヶ月です。
私はまだ保育園に入れる予定はないのですが、保育士側の立場でコメントさせていただきます。
はっきり言って、保育士は母親には到底かないません!!お母さんがお仕事の間、母親代わりになり関わっていきますが、子どもにとって母親は一番の存在です。
確かに保育士はプロなので上手に子どもと関わって、子どもも懐くかもしれません。
でもお母さんの存在にはどうしたって勝てないです😂
お母さんを忘れるなんてないです!保育園にいる間、お利口にしていても、ずっとお母さんを求めていますよ!!
子どもも保育士さん大好きな子もいますが、お母さんとは違う「好き」だと思います。
何倍もお母さんのが大好きです!
まだまだお母さんが必要な年齢なのでお仕事のない時間いっぱいいっぱい関わってあげてください✨✨
-
なつぼん
コメント見て泣けてきました。
本当はまだ保育園に預けたくない。
出来ることなら自分の側で常に
子供と触れ合っていたいのが
本心です。が、そういうわけにも
いかず…
周りからはもう預けるなんて
子供が可哀想とか言われてきました。
自分と同じように、
働かないといけない理由で
寂しい思いしながらも、大事な
お子さんを保育園に預けてるママ達
沢山いるのに、
理解して欲しい実母や旦那さんには
今でもわかってもらえていません。
そんな中で、更に子供まで
母親だということ忘れられてしまったらどうしようとか常に考えてしまって辛かったので、
保育士さん側からのお話伺えて
とても安心出来ました(;´Д⊂)
お仕事ない時間は今まで以上に
子供に愛情沢山届けようと思います!!- 5月28日
-
さき
私も実はもともと幼稚園で働いていて、結婚を機に保育園で働くことにしました。
それまでは私自身、保育園に通う子はかわいそうという意識がありました。
でも保育園に勤めていて、保育園は全然寂しいところじゃないということを実感しました。プロの保育士が色々な遊びを提供して、栄養士さんが栄養満点のご飯を作ってくれます。
寂しい所どころか、お家でダラダラ過ごすくらいなら保育園に行った方が子どもも楽しいのかも!と思ったほどです。
確かに保育園は朝から晩までいるところではない。と今でも思っています。どうしたって家庭で過ごす時間も必要ですから。
今はまだ可哀想!と周りに言われるかもしれませんが、いずれ早めに通わせてよかった!と思う日がくると思います。
それに、なつぼんさんみたいな意識を持っている方なら、絶対にお家での時間を大切に過ごせると思います!!
お仕事頑張ってくださいね!!- 5月28日
-
なつぼん
確かにお家でダラダラ
過ごすくらいなら保育園に行って
沢山のお友達作ったり先生達との
触れ合いが子供にとっていい刺激に
なるだろうし、楽しいかも!
と思うところもありました( ´∀`)
寂しいって思ってるのは、ママだけで…なんて考えたら、保育園に
預けることは良いことなのかも
しれないと☺️
預けることを子供のプラスに
考えれるようになったので、
お話聞けて良かったです。
ありがとうございます!!!- 5月28日

しんばば
下の子、7ヶ月から預けてます。
保育士さんにも慣れ朝もご機嫌に保育士さんに抱かれて行きます。笑
お迎えの時ぐずって泣いてても私の声が聞こえた瞬間泣き止んだり、
逆にご機嫌にしてて私の声が聞こえた瞬間泣いて私が抱っこしたらすぐ泣き止む、甘え泣きをしたりします◟́◞̀
上の子も11ヶ月から行ってますが進級するたび好きな先生が変わり、赤ちゃんの時の先生にはクールな対応で、逆に先生が寂しがってくれてます。笑
1番大好きはママ!!と言ってくれますし、全然心配ないですよー!
-
なつぼん
それ聞けてとても安心しました❣️
甘え泣き、とても可愛いですね✨
子供はやっぱり大好きなママのこと
ちゃんと分かってくれてる様子が伺えて、気持ちが落ち着きました( *´艸`)💗ありがとうございます❣️- 5月28日
-
しんばば
他の方への回答も読ませて頂き、めっちゃわかるー!ってなりました。
私も本当はまだまだ一緒に過ごしたい。保育園はまだ先でいい。と思いました。
でも保育士さんから、
生後7ヶ月やそこらで、ママやパパだけじゃなく沢山の先生や他の園児からもたくさん愛されるってすごくないですか?っとお言葉を頂き気持ちが軽くなりました。
11ヶ月から行ってる姉も沢山のお友達ができ、沢山できる事が増えました。
毎朝ご機嫌!というわけには行きませんが。笑
ママがいいー(>_<)と泣いた日もお迎え時はいつも必ず楽しそうに遊んでます。笑
上の子にとって保育園は親が仕事だから預けられる場所ではなく、沢山のお友達と過ごす楽しい場所。
下の子にもそんな居場所になってくれると信じて◟́◞̀
お互い頑張りましょー◟́◞̀♡- 5月28日
-
なつぼん
とても良いお言葉ですね😭
娘にも沢山の人から愛される子に
なって欲しい。そのための
第一歩が、まずは保育園なんだ!と
思わされました。素敵なお言葉、
教えてくださってありがとうございます。
しんばばさんの下のお子さんに
とっても保育園がそんな場所に
なりますように。
お互い頑張りましょう( *´艸`)💗- 5月28日
なつぼん
そうなんですね❣️
お母さん大好きなお子さんということは花子さん素敵なママなんですね😍
私もそう迎え入れて貰いたいです!
元気でました!ありがとうございます✨