※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰🔰
子育て・グッズ

宮崎市の保活について役所で相談する必要があるか、見学前に教えてほしい。他のアドバイスもお願いします。

宮崎市居住で保活経験のあるママさん教えてください。

今年、娘を宮崎市の保育園に途中入園させる予定で、そろそろ保活を始めようと思っています。

気になっている保育園を何か所か見学に行こうと思っているのですが、その前に役所に赴いて相談なり情報収集なりしたほうがよいのでしょうか?
↑とくに今のところ相談したいことはないのですが、話を聞きに行ったら保活について詳しくなれたり新鮮な情報があるのかなぁという程度です。

行っても役所の担当者の方忙しくて相手にしてもらえないよ〜とか、そうゆう窓口があるから行くべき!とか教えてほしいです。

他にもアドバイスがあればぜひお願いします🙇‍♂️🙇‍♂️

コメント

マメ

まずは見学より空いてるかを確認したほうがいいと思います♫

  • はじめてのママリ🔰🔰

    はじめてのママリ🔰🔰

    おっしゃる通りです😂確認して見学に行ってきます!ありがとうございます😊

    • 5月27日
みちこ

市役所に行ってもちゃんと対応してくれますよ😊
「こういう流れで手続きしてください〜」というのを教えてくれます!
見学に関しては、自分で保育園に連絡して日時を話し合って決めて行きました✊

  • はじめてのママリ🔰🔰

    はじめてのママリ🔰🔰

    ありがとうございます😊行っても冷たくされたらと心配になり相談したところでした💦行ってみます!
    保育園の見学も初めてなので緊張しますがまずは連絡してみます
    コメントありがとうございます🙇‍♂️

    • 5月27日
m

ネットで保育園の空き情報
など見れるのでまずそれを
確認して気になるようで
あったら保育園に電話して
見学していいか聞いてから
のほうがいいですよ😳💕

第3希望まで書けるので
3つ気になるところを見た
ほうがいいですね💓💓

  • はじめてのママリ🔰🔰

    はじめてのママリ🔰🔰

    確認しました😂ありがとうございます🥺🙇‍♂️

    • 5月29日
しろ

わたしも今年中に途中入園させる予定です。市役所に行って申請までの流れを聞き、書類や保育所一覧などをいただきました🙌
現在、希望の保育所に見学に行っている段階です。
途中入園はなかなか難しいですよね😭
お互い保活頑張りましょう✊

  • はじめてのママリ🔰🔰

    はじめてのママリ🔰🔰

    私も市役所行って来ました😊しっかり対応していただきここで不安を吐露しなくても良かったなと思いました😂
    私もこれから見学に行きます。そうですね😂私は中央で考えているのですがどこも難しそうです、、
    頑張りましょう。コメント嬉しかったですありがとうございます🥰

    • 5月29日