
コメント

ねねみん
うちは、公立の学童に通ってます。
三年生までなので、上の子は今三年生なので今年で終わりになります。
ねねみん
うちは、公立の学童に通ってます。
三年生までなので、上の子は今三年生なので今年で終わりになります。
「共働き」に関する質問
今年から小1で共働きのため放課後は学童に行かせているのですが、最近娘が「1人で帰って家でYouTube見たい!」と言うようになり長い時間のお留守番は嫌だとのことで数回学童から1人帰りをして30分くらいのお留守番が成功…
私が期待しすぎなのでしょうか? 共働きで私はパートですが、8:30に家を出ます。 子供の準備、保育園の送迎、家事全て私がしてます。 夫は8時に起きてきて自分の準備だけします。 朝、ついに生理中ということもありブチ…
旦那さんが自衛官の方いらっしゃいませんか?定年が一般より早いことに不安ないですか? 夫が陸上自衛隊です。最近自衛官の定年が延長していってますが、それでも一般企業やほかの公務員が65歳まで定年が延びていってるな…
お仕事人気の質問ランキング
マルコポーロ
習い事などはどうされていますか?
わたしの地域だと公立の学童がパンパンで、1年生で入れても2年生になったら出なければいけない場合が多いようで…
ねねみんさんの地域でもそういうことはありますか?
ねねみん
習い事の日は、学童から直接行かせたり、一人で帰宅させ自分で行ったりします。
それ以外の日は、大人のお迎えがないと基本的には返してもらえません。
学童は、毎年継続の申し込みが必要ですが、途中で出されてしまうとかは、なさそうです。
東京でも田舎の方なので(^^;
保育園も、待機はいるけど、少ない方だと思います(^^;