お仕事 東京都在住の共働きで小学生以上のお子さんがいる方へ質問です。学童は公立or民間?何年生まで通う予定or通っていたか教えてください。お子さんが2人以上いる場合はそれぞれについてお知らせください。 東京都にお住いでフルタイム共働きで、 小学生以上のお子さんがいらっしゃる方、教えてください。 ①学童は公立or民間 ②学童は何年生まで通う予定または通っていた お子さんが2人以上いらっしゃる方は、それぞれについて教えて頂けるとありがたいです。 最終更新:2019年5月28日 お気に入り 3 学童 共働き 公立 東京都 フルタイム マルコポーロ(9歳) コメント ねねみん うちは、公立の学童に通ってます。 三年生までなので、上の子は今三年生なので今年で終わりになります。 5月27日 マルコポーロ 習い事などはどうされていますか? わたしの地域だと公立の学童がパンパンで、1年生で入れても2年生になったら出なければいけない場合が多いようで… ねねみんさんの地域でもそういうことはありますか? 5月27日 ねねみん 習い事の日は、学童から直接行かせたり、一人で帰宅させ自分で行ったりします。 それ以外の日は、大人のお迎えがないと基本的には返してもらえません。 学童は、毎年継続の申し込みが必要ですが、途中で出されてしまうとかは、なさそうです。 東京でも田舎の方なので(^^; 保育園も、待機はいるけど、少ない方だと思います(^^; 5月28日 おすすめのママリまとめ 育児・共働きに関するみんなの口コミ・体験談まとめ 産婦人科・東京都に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 保育園・東京都に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 東京都・入園に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
マルコポーロ
習い事などはどうされていますか?
わたしの地域だと公立の学童がパンパンで、1年生で入れても2年生になったら出なければいけない場合が多いようで…
ねねみんさんの地域でもそういうことはありますか?
ねねみん
習い事の日は、学童から直接行かせたり、一人で帰宅させ自分で行ったりします。
それ以外の日は、大人のお迎えがないと基本的には返してもらえません。
学童は、毎年継続の申し込みが必要ですが、途中で出されてしまうとかは、なさそうです。
東京でも田舎の方なので(^^;
保育園も、待機はいるけど、少ない方だと思います(^^;