
コメント

退会ユーザー
毎月のことを考えると、保育料が8万なので育休中の方が貯金できていましたが、ボーナスが年150万はあるので、そうなるとさすがに復帰後の方が貯金できてますね。

ままり
私も今それで悩んでいます😭💦復帰後、保育料9万円なので働いても給与の半分保育料に消え、、💸育休手当もらっているのとキャッシュフロー同じなので、、😂💦笑
-
・x・
そうなんですね😂
保育料高いですよね
だったら延長しての方が
いいかなって思いますよね(笑)
わたしは戻っても収入が低いので
ボーナス貰っても結局手元に残る
お金が変わらない気がして😂笑- 5月27日

ママリ
はいはーい!私です笑。出産前は営業職で残業も多く収入が多かったので、産休手当も育休手当も沢山いただきました。
が、復帰後は事務職時短になり手取り月収10万以上減り保育料は5万以上払い…どう考えても育休手当のほうがお金残りました🤣
保育園すんなり入れたのですが、すこし複雑な気分になりましたね…
-
・x・
そうだったんですね😭😭
複雑な気持ちになりますよね。
保育園の審査控えていて
保育園に空きがあるみたいで
収入も低いので多分通ると思います(笑)
人気のところに応募して
落ちる手もあるのですが
とっても迷っています。笑
色々教えて頂きありがとうございます😌- 5月27日
・x・
ボーナスたくさん貰えるんですね!
そうなると復帰した方がいいんですね
教えて頂きありがとうございます😊