※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こな
お出かけ

大曲の花火大会で桟敷席を提供すると言われました。私は子連れですし行…

大曲の花火大会で桟敷席を提供すると言われました。私は子連れですし行きませんが、両親と叔父叔母に譲るつもりです💦
ですが、叔父叔母は足腰も弱く、なおかつ会社経営者でかなり傲慢な人でして、、、
混雑に耐えられるのか心配です。
名古屋から大曲までは新幹線でここまでは大丈夫です。

会場では桟敷席だと混雑避けれたりしますか?
タクシー利用は近くまで出来ますか?
タクシーを利用するまで徒歩何分かかりますか?

宿泊はもう大曲は諦めています。
秋田市や盛岡市、仙台市で探しています💦

傲慢な叔父叔母に花火大会の桟敷席が不向きなら、誘うのは辞めにします。笑

コメント

にこ

去年桟敷席で花火見ましたが足腰弱い方だと行くまでが、大変かと思います。
大曲の花火前は大体大雨で当日中止になることはないですが足元が悪いです。
何時にいくかによりますが交通規制もかかるのでかなり歩きます。

とにかく混んでます。
トイレも並ぶし仮設トイレだしで大変かと思います。

私も主人も30代で元気ですがしばらくはいいかな?笑と話してます。

とっても綺麗ですけどね!!

  • こな

    こな

    ありがとうございます😊!
    やっぱり大変ですよね💦

    よほど好きというか、見る気があるなら別ですが、、、
    叔父叔母とにかくワガママなので💦(クレーマー気質で一緒に出かけたくないタイプなので、個人的な付き合いは無い人たちです)
    誘ってお互いに気分悪くすると嫌なので辞めておきます😂笑

    • 5月27日
ダイズさん

ツアーで参加する。とかではなく、個人的に桟敷席を確保して行くってことですよね?
そうなると道路も交通規制がかかり、深夜にならないと規制が解除ならないとか、最後まで花火見てたら会場出るまでに1時間以上かかる場合もあります。
はっきり言って足の悪い方向きではないですね😅屋台行くにしろトイレ行くにしろとにかく並びますし、歩きます😓
私は好きなので毎年行ってましたが、産んでからは勇気がなく行ってません(笑)
雑魚寝でよければ市役所の体育館だったかな?無料開放しててそこで朝まで寝てる人もいます😄大曲行ったらすぐ場所確保して座布団引いたり毛布引いたり。って感じですね😅
花火を最後まで見て帰るとすると…最悪11時とかになる可能性もあるので(足が悪いと早く歩けないし、人混みをかき分けなきゃいけないのでじかんがかかる)宿泊も仙台とかだと無理かなーと思いますよ💧
なので、クレーマー←失礼😅な叔父たちを誘わず健在な両親のみ参加したらいいかと思います😄
涙が出るくらいグッとくる時がある最高の花火大会ですよ😊←私だけかも…
私は長岡の花火大会を1度見に行きたいと思ってます!←誰も聞いてない(笑)

  • こな

    こな

    ありがとうございます!クレーマーには、無理そうですね💦
    毎晩高級料亭で食事するような叔父叔母で、仕入れた食材が口に合わなかったりするとオーナーやシェフにいちいち「まずいわー」って言うタイプで、、、💦

    辞めます!笑

    • 5月28日
deleted user

花火は本当に素晴らしいのですが、なかなか厳しいです…。桟敷席でも大混雑ですし、河川敷は周りに何もないので、暑くても雨が降っても逃げるところは無いです。
車が入れるところからはかなり歩きます。天気によっては足元悪いです。暗くなると自分の席がわからなくなります。迷子になってる大人も結構いました😅本当に過酷です。それでも見たい!という気持ちが無いと辛いです。
私は何度も行ってますが、もう二度と来たくない!と毎回思います。

なので、ワガママ体質の方はやめた方が良いかと。周りにも迷惑ですし。

ちなみに私は仙台ですが、行きは車で3時間ですが、帰りは朝になることもあります😥新幹線も取れないですし、秋田まで取れても乗るのも大変です。

  • こな

    こな

    ありがとうございます😊私も今仙台にいます!
    足元が悪いなら、100パーセント叔母には向いてないです。゚(゚´ω`゚)゚。絶対ヒールしか履かないので💦

    文句言われても悲しいし、今回は叔父叔母は誘わないことにします🤨

    • 5月28日
deleted user

去年、旦那の会社の人達に誘われて、はじめて大曲の花火大会に参加しましたが、とても感動しましたよ。

転勤族なのでいろいろ花火大会も行きましたが、大曲はスケールが違いました。

座席は桟敷席でしたが板張りだからクッションないとお尻が痛いし、たぶん、大人4人が丁度良いんじゃないかな?ってかんじのスペースでしたよ。
場所が前だから、ずっと見上げて観なきゃいけないので首が疲れました(笑)
カメラでの撮影は前だから入り切らない(これは良い意味でスケール大きいから)

なので今年は、もっと後ろの席でのんびり観ようって話してます…(笑)

たぶん、駅から会場まで20~30分位は歩くんじゃないでしょうか。
タクシーで近くに行くにしても、渋滞に巻き込まれるかも?です。
退場するにも時間すごいかかりますよ。
規制退場だったような記憶が…?

私と旦那の職場の人が腰のヘルニア持ちでしたが、距離が長いのと暑いのもあり、途中で休憩を何回か挟んで歩きました。
足腰が悪いなら過酷だと思いますよ…。

私は並びたくなくて我慢しましたが、トイレに行っても仮設トイレは足腰悪いと辛いかなって思います。洋式って仮設だとあまりないですからね…。

花火大会はとてもキレイなのでオススメしますが、行き帰りが大変なのは覚悟しないとなかなか行けないと思います。

  • こな

    こな

    ありがとうございます!
    タクシー情報嬉しいです😆
    やはり叔父叔母は誘わないことにします💦絶対無理です!
    登山ばりの覚悟が無いと無理そうですね👏

    • 5月28日