※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はる🐣
お金・保険

結婚後、専業主婦になると収入がゼロになりますが、国民年金と国民保険の支払いは変わりませんか?

結婚して、専業主婦になった場合自分の収入がゼロになりますよね。その場合、国民年金と国民保険の支払いはどうなりますか?引き続き同じ額払わなければならないんでしょうか?わかる方いたらお願いします。

コメント

あやの

旦那さんの扶養に入らないんですか?ん

  • はる🐣

    はる🐣

    旦那の扶養に入ったら旦那が全て負担してくれるってことですか…??

    • 5月27日
  • あやの

    あやの

    旦那さんが社保だったら扶養に入れて、自分の負担は無くなります。

    • 5月27日
あちゃん

扶養にはいってるので🤗

  • はる🐣

    はる🐣

    扶養に入ったら払わないってことですか??

    • 5月27日
ちゆーた

自営業のため保険も年金も旦那と同額支払ってます( ´-`)

deleted user

国保と年金はたしか免除できたはず
今年から制度が変わったみたいで
出産する前とした後は免除になりますよーっていう申請書を書かないといけなかった気がします

私自身未婚で産むので
国保がきたら役所に申請するつもりです

あゆ

旦那さんも国保なら 支払わなきゃいけません。
国保に扶養はないからです。
でも旦那さんが社保の場合 扶養手続きをすれば保険料や年金は旦那さんの給料から引き落とされてるから 支払う必要がなくなります。

ハゲッピー

扶養に入った方が良いですよ!
旦那さんが会社に言えば手続きして貰えるはずです👌