
保育園に入れたら、授乳について悩んでいます。搾乳や完ミも考えていますが、経験談を教えてください。
生後2ヶ月頃から保育園に入れた方…
授乳はどうしましたか?
今はほぼ母乳ですが、1日に2回ほどミルクを飲ませています。
保育園に入ったらミルク。
哺乳瓶拒否もなく、そこは助かりますが…
搾乳して冷凍して保育園に持って行ったら?と言う知り合いもいますが、仕事をはじめたら搾乳なんてする暇ないですよね?
帰ってからの夜のみ母乳にする…?
でも回数が減ったら、母乳もあまり出なくなってきますよね。
もういっそのこと完ミにしたほうがいいのか…
子どもが小さい分、余計に気になります。
経験談を教えてください!
- 侑(6歳, 8歳)
コメント

ジャンジャン🐻
うちは4ヶ月入ってすぐですが、やはり生後間もなくは哺乳瓶拒否がなくても、ある日突然乳頭混乱を起こし拒否が始まるリスクを考えたら完ミ一択にしました😅
2人目、3人目が完ミで保育園スタートしたので、慣らし保育もいらないほどスムーズにこどもも保育園に慣れて、安心しています😊

退会ユーザー
私は産後2ヶ月から仕事復帰して混合でやってましたが、仕事中におっぱいが張ってしまい痛くて仕事どころじゃなく
短時間の勤務でしたが預け先の親戚の家に真っ先に帰って搾乳なり授乳やらしていました。
しばらくして息子が母乳を嫌がってしまうようになってしまったので完ミに変更したのが3〜4ヶ月くらいでした。
仕事してから母乳がだんだん出てこなくなって最後には10取れるかくらいしかなく
諦めました。
搾乳する暇ほとんどないです、断乳するまで気持ちが折れそうになりました。
-
侑
やっぱり仕事中に抜けるとか無理ですよねー💦
私は日中フルで働かなきゃいけないので、8時間搾乳できないとか無理ですね😱
仕事が始まるまでもう少し、ミルクに移行していこうと思います!
ありがとうございます😊✨- 5月27日
-
退会ユーザー
フルタイム、大変そうですね
産後の体にはつらいと思いますが無理し過ぎないように。- 5月27日
-
侑
お気遣いいただき、ありがとうございます!
頑張ります🥰- 5月27日
侑
乳頭混乱!
そうですよね、子どもも困りそう…
ミルク代が〜とか考えずに、母子共にスムーズに過ごせる方にします!
ありがとうございます😊✨
ジャンジャン🐻
うちのほうはミルク代が保育料に含まれているし、朝と帰ってきてからしか飲まないので、ミルク代も思ったほどかかってないですよ😊
休日なんかも、保育園でリズムできるとわかりやすくて出かけやすいです😁
なんだかんだ免疫うんぬんは、結局その子によりって感じだったので、3人完ミでやってきてデメリットは今のところ感じてませんよ😊
侑
うちの子も、ミルクは保育園で出ます!
夜と休日の分だけですね…
でも自分も子どももしんどいよりは、ミルク代の方がよっぽどマシですよね!
お出かけの荷物は増えるけど…😅
長男は母乳寄りの混合でしたが、病気もらって来やすいです。笑
体強くないのは遺伝ですね。
母乳だからもかミルクだからとか関係ないですね!
背中押していただいて、ありがとうございます☺️