![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
出産手当金を産前産後と別々に請求する際の手続きや振込タイミングについて質問があります。病院で2部の申請書を記入し、それぞれの書類を準備する必要があるのか、産前と産後の手続きは別々に進めるのか、実際の流れやタイミングを教えてほしいとのことです。
出産手当金を産前産後と別々に請求された方に質問です。
7/24に出産予定日で産休終わりが9/18予定です🌟
色々と入用なので、産前産後と別々に請求しようかと思いますが、健康保険組合から渡されている申請書を2部用意して、病院にも入院中に産前産後と別々に記入していただき、必要書類をそれぞれ準備すればいいんでしょうか?
こちらの申請は、例えば7/24に出産後7/25に上記の書類を2部とも郵送した場合、産前分は手続きがすめばすぐに、産後分は産後が終わって手続きが済めば振込して貰える感じなのでしょうか?
それとも、産後にもう1部分を郵送するのでしょうか?
実際された方、流れや振込されたタイミング等教えてくれると助かります🙇🏻💦
よろしくお願いします。
- ママリ
コメント
![だおこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
だおこ
産後ぶんは、産休期間が終わってからしか申請できないです! その期間に出勤してないっていう証明が必要なので。
また、会社が記入する欄があるので、7/24に出産したからって7/25に申請してもらえるかは、会社の担当者次第です💦あと、病院でもそんなすぐに書いてもらえないかもしれません。うちは入院時に提出して、退院までに用意しときますって感じでした。
うちの会社では、給与の締め日がすぎないと書けないと言われました。たしかに、いつからいつまでの期間の給与がいくらですと書かないといけないので、出勤しないから0と決まっていたとしても、未来の日付は書けないのかなと思いました。
1回目に医師の証明をもらえば、2回目の申請にはもらわなくても大丈夫です。
申請がされれば、2週間くらいで振り込まれます!
![まる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まる
二回に分けましたよ!
病院で書いてもらうのは片方で大丈夫です🙆♀️
退院後にどちらも会社に送りました!
産前分は会社に送ってから1ヶ月後、産後分は産休あけてから1ヶ月半後くらいに振込がありました!
私の入ってる組合は入院した時の領収書が必要でした!会社に1部送ってましたが、会社がそれを組合に送ってなかったのか分かりませんが組合から直接電話があり送ってください。って言われました💦💦
不備等なければ2週間ほどで振り込まれますよ!
-
ママリ
回答ありがとうございます🌟
そうなんですね!安心しました☺️
産後でなくても、2部にわけておけば一緒に送っといても大丈夫という事ですよねー?- 5月26日
-
まる
そーゆうことです!会社に送るのであれば、メモとかにお手数おかけしますが二回に分けて申請よろしくお願いします。って書いておいた方がわかりやすいと思いますよ😊💕
- 5月26日
-
ママリ
ご丁寧にありがとうございます🌟
確かに、メモつけるの大事ですね😳!つけて送ります☺️
助かりました🎶- 5月26日
ママリ
回答ありがとうございます😊
25日は例えばの話なので、不可能なのは承知です...🙇🏻💦
では入院時に病院に記載して貰う申請書は1部のみで、必要書類と一緒に揃い次第会社に郵送し手続き後に振込で、産後分は、9/18の産後以降で、医師記入欄は白紙にして必要書類と一緒に会社に郵送で大丈夫という事でしょうか?
だおこ
病院に書いてもらうのは一部で大丈夫で、産後ぶんもまとめて会社に送っても大丈夫です! 会社の記入欄がその期間がすぎないと書けないだけなので、こちらは先に会社に出しておいても問題ないです☺️
協会けんぽの場合は、こちらが用意する添付書類はなにもなく、保険証の番号、名前や振込先口座をこちらで記入、医師に出産の証明をもらうだけでした!
ママリ
ご丁寧にありがとうございました☺️
助かりました!
おかげでスムーズに手続きできそうです🌟