
アップリカのバスチェアが使いにくくて、息子も泣いてしまいました。首座り前の赤ちゃんをお風呂で洗う方法を教えてください。
アップリカのバスチェア買って先程使用したのですが、やりづらかったです😣
手際が悪くて息子も泣いてしまい、大好きなお風呂で嫌な思いさせてしまいました...
私が不器用なのもありますが、本当情けないです。
こんなことで泣いている自分がムカつきます。
ワンオペの先輩ママさん。
首座り前どうやってお風呂で洗ってましたか?
まだギリギリ沐浴スタイルでやれそうですが、もう少し大きくなると片手で支えながらだときつくなりそうでして。
- ☆(1歳1ヶ月, 6歳)
コメント

ママリ
初めては赤ちゃんもびっくりしたんでしょうね☆
私は3ヶ月くらいまでお風呂の蓋を半分くらいしめて、そこにバスタオルを敷き待たせておく。ダッシュで自分が洗って、その後息子を洗って一緒に湯船につかってました(^^)
3ヶ月過ぎて首が座り周りに体を捻るようになって、バスチェアに変えましたよ😊

まる
その頃は脱衣場の所にバウンサーを置いてオムいちにして、タオルでくるんで私が洗い終わるまで待ってて貰いました(*ˊᵕˋ* )
首が座り動くようになってからはバウンサーで待たされるのがイヤみたいで、そこから一緒に入ってます!
一緒に入る時はマカロンバスを使って待って貰ってます!
-
☆
息子さんはどうやって洗いましたか?
- 5月26日

退会ユーザー
一人目は同じようにバスチェアを使っていましたが手間取るので、下の子は膝の上で洗っています❣️
説明が分かりづらいですが…
床にすわり頭を置く方の足を体育座りの形、お尻の方の足をあぐらの形にして赤ちゃんを膝の上に置きます。
個人的にはこの体勢だと頭が上がる&膝と体で頭を支えられるので洗いやすいので(*ノv`)
あとは頭を洗う→シャワーで流す。
頭が右側の時は赤ちゃんの右側の腕、お腹、足を全部泡あわにして洗う→シャワーで流す。
頭を反対側に変えて今度は左側を洗う→シャワーで流す。
次は首を支えながら縦抱きして頭の後ろや首回り、背中、お尻を洗う→シャワーで流す。
最後に沐浴の時と同じように顔や耳の後ろをガーゼで洗い拭きをする。
こんな流れでいれてます❣️
-
☆
詳しくありがとうございます😭💦
涙止まりません💦😭💦💦💦
シャワーで頭流す時、顔にかかりませんか?耳に入りませんか?- 5月26日
-
退会ユーザー
普段使う時の勢いではなく弱めに出して、美容院でシャンプーをしてもらう時のように流す時に片手で顔側をガードすると大丈夫ですよ🙆♀️✨
- 5月26日
-
☆
なるほど!なるほど!
美容師さんのイメージですね😊- 5月26日
☆
息子さんはどうやって洗いましたか?
脚に乗せてですか?
あと、旦那に湯船は使うなと言われていますので、体温めるのはベビーバスになりそうです😣
ママリ
息子は太ももの上に、頭が膝の方にくるように置いて洗ってました(^^)
湯船使えないんですね💦これからは暑い時期なのでまだ大丈夫かもしれませんが、お風呂の中で待たせるのであれば、少し寒いかもしれないので、バスタオルの上に服のまま待たせてもいいかもしれません(^^)バスチェアに慣れたら、シャワーかけながら待っててもらえます!
☆
太ももの上に乗せる方法マスターしたいのですがこわくて💦
最初からスムーズに出来ましたか?
息子さん暴れませんか?
あ、因みにバスチェアは何使われてますか?私はアップリカですが、股間部分に突起があり、おちんちんが痛いんじゃないかと💦
ママリ
最初はとてもぎこちなかったです😅めちゃくちゃドキドキしながらでしたが、不安だと赤ちゃんにもそれが伝わってしまうので、こまめに声をかけながらゆっくり洗うようにしてました(^^)すぐ慣れましたよ✨大丈夫です☆
私もアップリカのバスチェアです!首すわり前はリクライニングも一番下まで倒しますし、お尻のところが当たってる感じになるので、おそらく痛くはないかと思います(^^)
☆
服を着たままですが、太ももに乗せると、頭が膝から出てしまいますが手で押さえてましたか?
アップリカなんですね!
何事も慣れですよね😭
ママリ
利き手じゃない方で首の後ろを支えてました!自分のお腹をまたぐように座らせると安定しますよ!だんだん足も活発になってきてお腹とか蹴られるので😅
慣れだと思います(^^)泣いてても声をかけたりシャワー緩くかけたりして慣れてもらいました☆
☆
既に足が活発で立つんじゃないかと思うくらいです😂
私が声かけて安心させなきゃダメですよね!頑張ります‼️
本当にありがとうございました😭❤️
ママリ
赤ちゃんの様子を見ながらいろいろ試して、☆さんのやりやすい方法見つけてくださいね(^^)
お2人にとってお風呂が楽しい時間になりますように😊✨