※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
だにちゃん
子育て・グッズ

ナースが時短勤務で仕事復帰し、16時ぴったりに帰れず悩んでいます。時短勤務を否定され、働くママに対する厳しさについて相談しています。

5月から時短勤務で仕事復帰したナースです。
17じまでのところ、1時間短縮していますが、実際のところは仕事が終わらないので16時ぴったりにあがることはできていません。これは仕方ないことなので、なるべく迷惑かけないように昼休み返上したりして仕事残さないようにしてるつもりです。
先日、以前同じ部署で働いていた先輩と飲みに行きました。その先輩は子供いません。なので、仕事以外にも役割が回ってきてて忙しいみたいです。そこで、私が時短なのが気に入らないのか、時短勤務を否定されてしまいました。
時短だから早く帰って当然なんて思っていません。なるべく迷惑かけないことを心がけてるつもりでした。それでもやっぱり、時短がいたら迷惑なのかなーとか思うと辛くなりました。まだまだ働くママには厳しいんですかね。みなさんどうですか?

コメント

ゆゆ

私は時短ではありませんが
お気持ちお察しします。
私は定時で帰れるようにしています。
他の方より仕事量は減らして頂いてますが
定時で帰れない日もあります。
ですが同じく昼休み返上で
仕事をしている日もあります。
できる限り頑張ってはいますが
やはり働くママに理解がない方もいるので
色々言われることもあります。
子どもがいると色々大変ですよね😣

  • だにちゃん

    だにちゃん

    みんながみんな、理解してもらえるはずはないので、仕事するって大変ですよねー。

    • 5月26日
deleted user

結局、時短で働いていると、
イチと見られず、
ゼロなんですよね😅
同じような状況で、
育休明けのママ達が
何人も辞めていくのを
見ています。
私もきっと復帰したら
辞めると思う、と
主人には話しています😢
厳しいですよね、ほんと。

  • だにちゃん

    だにちゃん

    厳しい現実ですよね。辞めちゃうのも分かります。

    • 5月26日
まこ

私も1人目の時に時短で復帰しましたが、毎日申し訳ありませんって早く帰らせてもらうのに疲れて、途中からフルで復帰しました😩

復帰前に時短とるって上司に言った時点で、「主任のくせに周りのことを考えないのか」「夜勤を後輩にさせて何とも思わないのか…」など言われました。
今は少し雰囲気も変わって、みんなが協力的になってきてくれています。
子育ての大変さを分かってくれてる先輩ママ達でも、「私たちの時は…」ってあまりよく思ってない人もいますしね💦

子供のこと優先に考えて、フルで働けるようになったら、時短とる子達を支えてあげればいいと思います✨

  • だにちゃん

    だにちゃん

    上司に言われたらキツイですよねー。
    私は慣れたら夜勤する予定です。回数は少ないですが、せめてもの恩返しというか笑
    そして、優しいエールありがとうございます😊

    • 5月26日