※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
いちご
子育て・グッズ

生後49日の赤ちゃんが、ミルクを変えたら夜間の睡眠時間が増え、授乳回数が減りました。1回の量を増やすべきか悩んでいます。暑さで熱中症や脱水症にならないか心配です。

生後49日の女の子のママです。
今までは1回120を6〜7回で夜中は4時間ほど寝てくれていました。
3日前からミルクを変えたところ夜中は7時間寝てくれて、昼間も寝る時間が増えて回数も5〜6回に減ってしまいました。
回数が減った分、1回の量を増やした方がいいのでしょうか?
暑さが厳しくなってきたので熱中症とか脱水症にならないか心配になってしまって(´・ω・`)

コメント

のん

生後1ヶ月で7時間寝るなら途中で1回起こして飲ませます🍀😀

  • いちご

    いちご

    そうですよね(´・ω・`)
    ぐっすり眠ってくれてるので起こすのをためらってしまいます(笑)

    • 5月26日
  • のん

    のん

    脱水を防ぐ為と母乳量減少を防ぐ為に、最近まで私は4時間以上間隔をあけないように言われてましたよ~☺️
    一気にあけずに4時間、4時間半みたいに様子見ながら間隔あけてみるように指導されてます🍀

    • 5月27日
  • いちご

    いちご

    そうなんですねー
    私はほぼ完ミ状態なので母乳の心配はないんですけど、脱水が心配です(´・ω・`)
    私も起きれなくて、今日も7時間ほど空いてしまいました。。。
    その後は4時間で起こして飲ませてるんですが、飲み終わったらそのまま寝てしまいます(笑)

    • 5月27日