※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
とりえー
子育て・グッズ

ストローの練習が上手くいかず焦っています。赤ちゃん用のコップは良いが、ストローが苦手。ストローの練習を後回しにしても良いでしょうか?アドバイスをお願いします。

ストローのとコップについてなのですが、いきなりストローを使わせて1ヶ月ほど経つのですが全然上手く飲めなくて焦っています。長い目で見るつもりではありますが、1ヶ月も使っていれば使えるようになるものだと思っていたので不安です。赤ちゃん用のコップは割と上手に飲めているので良かったのですがコップをやめてストローに専念した方がいいのか迷っています。ストローの練習をさせたいのですが水分補給が出来ないので全然練習出来ていないです。ストローの方とりあえず後回しでゆっくり進めて良いのでしょうか?アドバイス頂きたいです!

コメント

m

コップで飲めるならいいのかなとも思いますが、ストローの練習は紙パックでやると習得早いと思います☺️なのでまだ試してなかったら押したら出てくるような紙パックで練習してみてもいいと思います!

  • とりえー

    とりえー

    吸うことは出来るのですが、何故かそのまま吐き出してしまうので困っています…やはり紙パックでやった方がいいんですかね?

    • 5月26日
  • m

    中身は麦茶ですか?
    味が苦手とかはありますか?

    • 5月26日
  • とりえー

    とりえー

    麦茶です!哺乳瓶とコップは飲むのに、なぜかストローだと飲まないです…
    3ヶ月頃から飲ませていますが、未だに苦手な感じはあります💦

    • 5月26日
  • m

    そうなんですね!
    哺乳瓶とコップで飲めるなら味でもないのかな😅
    ストローの練習ってことだけなら紙パックはオススメですが、吸えるけど出してしまう、味でもないとなると、中身を変えてみるか、あとは根気強く飲ませるしかないかなと思います。回答にならずすみません。

    • 5月26日
  • とりえー

    とりえー

    とんでもないです!ちょっとしか飲んでないので、まだミルクが大好きなんだと思います💧
    ご意見ありがとうございました!

    • 5月26日
deleted user

いきなりストローマグは結構強い力で吸わないと出てこないので、吸ったら出るということをまず理解してもらおうと思い、紙パックだとちゅっとすうとすぐお茶が流れてくるのでまずそれで練習させました!うちもいきなりストローマグで1ヶ月ダメでしたが、紙パックで練習してからは2週間もしないうちにできました😅

  • とりえー

    とりえー

    吸うことは出来るのですが、飲み込まずにそのまま吐き出してしまうんです…
    やはり紙パックでやってみた方がいいんですかね?

    • 5月26日
  • deleted user

    退会ユーザー

    吸うの上手なんですね😊だったらたぶん吸ってからどう飲み込めばいいかや、どのくらいの量を吸えばいいのかまだ分からないだけだと思うのであとは練習だけかなと思います😊
    私事になっちゃうのですが、うちの息子も6ヶ月から始めて2ヶ月ストローできなくて、嫌になってやめました。
    9ヶ月になってノリであげてみたら急に飲めるようになったのでその子の気分やペースによるのかなと思います😊

    • 5月26日
  • deleted user

    退会ユーザー

    水分補給は少し面倒かもしれませんがコップのついた水筒を持ち歩くか、哺乳瓶に入れて持ち歩くかかなと思います😊

    • 5月26日