※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
マキ
妊娠・出産

第2子妊活始め、陽性反応で喜びと不安。年子出産心配、風疹抗体低い。同じ経験の声が聞きたい。

こんにちは。

今月から第2子の妊活をはじめて、昨日早期妊娠検査薬で陽性が出ました。
とてもとても嬉しいです。
2018年3月30日生まれの息子は授かるのに1年かかったので、こんなに早くきてくれたことがほんとに奇跡だと思います。まだまだ4週目で産婦人科にいって心拍確認してもらっていないので、心配ですが。

すごく嬉しいのですが、同時に不安な気持ちも押し寄せてきてしまっているので、こちらに書かせてください。

①予定日が来年の1月末予定です。その頃息子は1歳10ヶ月くらい。まだまだ手がかかる頃だし、両親は他県で里帰り出産なども考えますが保育園もあるし、、、どうしたらいいのか。

そもそも続き年での出産ではないのですが、年子になるのでしょうか?

②ふと、この間市の助成を使って風疹の抗体検査をしてきました。先生に第一子のとき32あったんだから大丈夫と言われていたのですが、結果は16。
今回もしリセットしたら予防接種受ける予定でした。
この抗体で大丈夫なのか、、、。


同じ年の差くらいで出産したよ!
これくらいの年の差でのよかったこと、大変だったこと。
風疹の抗体低かったけど、無事出産しました!

などなど、みなさんのお話聞きたいです!!

書いてることごちゃごちゃしてて申し訳ありませんが、
気持ちがごちゃごちゃしていて、嬉しいのに苦しいです。

みなさんのお話聞かせていただけると嬉しいです!!

コメント

あすか

①1学年差ってことですよね👀?
学年で見ると年後かな?って思います🤔
②わたしも風疹の抗体高くないです😧💦
1人目の時高くなくて産後に打ちましたが今回も数値あまり高くなかったです😖
今のところ問題無くここまで来てます!

  • マキ

    マキ

    ご回答ありがとうございました!
    2学年差になります。
    抗体の数値低くなるってショックですよね。あすかさんが無事にご出産されることを祈っています⑅◡̈*

    • 5月26日
マーマ

毎日、毎日必死ですよ~✴️
1歳11ヶ月差です!

学年が2個なので、2学年差年子ってやつです。
めんどくさいので2個違いって言ってますが😃

赤ちゃんがえりは、思ったほどなく授乳の邪魔したり、おっぱい吸ってみたりはありましたが、2ヶ月もしないで普通に妹ラブな兄です!
たまに割り込んできますが、まだまだ甘えたいので仕方ないですよね。

親の助けがなかったら一時保育とかにいれてたと思います。友人も同じぐらいに産んでますが手に追えず、笑えなくなってきたので一時保育にいれることにしたと。

助けてもらえるあらゆる手段は使った方がいいですよ。

  • マキ

    マキ


    ご回答と実体験をありがとうございました!毎日必死ですよね。1人でも大変なのにすごいです⑅◡̈*
    下の子らぶなお兄ちゃん羨ましいです。

    • 5月26日
ママ

①定義だと年子になると思います。
私の両親は同じ市内ですがまだフルで働いているのであまり頼れず、里帰りはしないことにしました!
義実家は遠方なので頼りません💦
上の娘は日中は保育園に預けて、送迎は夫か両親が半休を取ってやってくれることになっています😊
仕事の休みを取りやすいように計画分娩で分娩日を決めています。
職場の先輩ママさんに色々聞きましたが、里帰りしない人がほとんどでした!

②娘の時も今回も抗体8しかないです😱
いずれも先生に聞いたら今は流行していないので、手洗い・うがいをしっかりするように言われただけです😊
つわりが酷くてマスクは気持ち悪くなるのでしていません…
でも娘は健康そのもの、お腹の子も今のところ順調です✨

  • マキ

    マキ


    里帰りなしでの出産大変ですよね。
    母が来てくれるのが1番助かるのですが。
    手洗いうがい徹底します⑅◡̈*

    • 5月26日
ママリ

①我が家の場合ですが産まれてから義実家に連絡して県外から新幹線に乗ってうちに来てくれました。入院中は保育園に行く手段がなかったので通ってませんが退院後から娘は保育園に行きました。
年子はどうなんですかね?我が家もそのくらいの年の差で上が2月中旬、下が12月生まれで続き年で産んでいますが年子だと私自身は思っていません。
②今回も上2人も風疹抗体は低いですが上2人問題なく産んでいます😊

性格なのか2歳前で訳も分からず弟が出来たからか娘は赤ちゃん返りも戸惑いもなさそうでした。逆にいま2歳半前の息子がいての妊娠中ですが今の方が前回の妊娠時より大変です💦イヤイヤ期と戸惑いがあるのか情緒不安定で💦

  • マキ

    マキ

    ご回答ありがとうございました!
    実体験を聞くことができて嬉しかったです⑅◡̈*

    • 5月26日
みな

ぴったり1歳差ですが、里帰りも手伝いもなく旦那と2人で乗り越えましたよ😆
旦那が協力的なら大丈夫ですー!今は抱っこ紐に下の子、上の子と手を繋いで公園とかに行ってますよ😃ちっこいのが2人、本当に可愛いです✨

  • マキ

    マキ


    パパが協力的で羨ましいです!
    小さい子たち2人可愛いんだろうなー。実体験もありがとうございました⑅◡̈*

    • 5月26日