
赤ちゃんが泣き続けていて心配。母乳育児を信じる家族で、ミルクをあげることができない状況。助言するのは難しいけど、声をかけずに見守るのがベスト。
昨日大部屋へ移動してきました。
斜向かいの赤ちゃんがずーっと泣いていて…
昼夜問わずずーっとずーっと。
でもお母さんなのか、義母なのか
ママ本人もなのか
みんなして母乳神話信じていて
おっぱいは吸わせてれば出る
泣けば泣くほど肺が強くなる
母乳が最大の栄養!
(上記のことは昼の面会で言ってました)
言ってることはわかりますが
どんだけ泣いてもミルク飲ます気配もなく
ただただずーっと泣く赤ちゃんの声が
響いてます。
昼夜問わずですよ…😟
方針が完母なら
ミルクあげてみたらどうですか⁇
なんて言えないし
夜中中ずっと泣いてるので
赤ちゃんもママもかわいそうで…
知らぬが仏というか…
触らぬ神に祟りなしというか…
声かけないのが1番ですよね…
- やーこん(5歳10ヶ月, 6歳, 8歳)
コメント

パンダコパンダ
看護婦さんに伝えてみてはどうですか?

こころ
もしかしたらそのお母さんはミルクに頼ってはダメとか思ってるんですかね?義母が完母が一番‼️とか言うタイプ人とか??
-
やーこん
コメントありがとうございます!
たぶんそのタイプです。
昨日お昼の面会で、みんな揃って
母乳が1番!
みたいなことを言ってるのは聞こえました。- 5月26日
-
こころ
そのママさんもきっと辛いでしょうね💦授乳室などは無いんですか??そこでそのママさんとお話しが少しでも出来たらきっと色々と分かるんでしょうけどね😓
- 5月26日
-
やーこん
そのママ自身ミルク嫌ってたらなー…と思って声かけられず、また面会開始と共に親族揃って押し寄せてくるので、声かけるタイミングもなく😭
そっと見守ります😔- 5月26日

退会ユーザー
完母でやりたい人もいるし、色々な考えの方がいると思うので、何も言わない方が良いかなと思います😣
あまり泣いてばかりだったり、ママの様子や赤ちゃんの体重の増えが悪ければ看護師さんから何か指導も入るでしょうしね💡
-
やーこん
コメントありがとうございます!
やはり何も言わないのが1番ですかね
赤ちゃんの声も枯れてきてる気がして😭
もう少し様子見てみます!- 5月26日

ぴっぴ
それは看護師が指導することだと思いますが、どうでしょうか??
夜中もそんなに泣いてるなら看護師見回りきたとき何かアドバイスすると思いますよ😃
あまりに可哀想なら、隣の赤ちゃんずっと泣いてて可哀想なんですけどってちょっと言ってみます➰💦
-
やーこん
コメントありがとうございます!
朝検温の時に看護師さんが、夜中はお疲れ様でしたー!とだけ言っていたので、アドバイスしつつ余計なことは言わず…だったのかな⁇と思います!- 5月26日

マーマ
おっぱいは吸わせればでるし、泣けばなくほど肺はつよくなりますよね…
神話って…
母乳が最大の栄養ではないです。ミルクも否定しません。
しかし、突然死の死亡率には母乳育児も少なからずかかわるみたいですし?
もし、初産の方なのでしたらダイジョブですか?って声かけてあげてもいいんじゃないでしょうか?
-
やーこん
コメントありがとうございます!
母子同室、そのママや周りが母乳推しとは言え、夜通し泣いてて気になってしまって…
一昨日は部屋別でしたが、その日もずーっと泣いていた。とそのママと同じ部屋だった友人から聞いてますし💦- 5月26日
やーこん
コメントありがとうございます!
今日の夜も様子見て、また一晩中泣いてるようなら看護師さんに伝えてみます…