※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みーな
子育て・グッズ

子供が病気になると、いろんな気持ちが入り交じって、病気するたびに気持ちがくらーくなります。保育園やベビーシッターの選択も悩みます。私だけでしょうか?

子供が病気になると、いい気持ちも悪い気待ちも入り交じるのは私だけでしょうか?

例えば...
心配する気持ち、苦しそうな姿を見るも胸が苦しい気持ち、なんで仕事休むハメになるの~なんでこのタイミングで貰ってくるかなーほんとに的な感情、でも早く解放してあげてという気持ち、自分が倒れちゃったらどうしようって気持ち。

いろんな気持ちが入り交じって

病気する度に親である私は気分がくらーくなります、、、

保育園やらん方がいいのかなとか、ベビーシッター呼んだ方がいいのかなとか。でもそれはかなりお金かかるしなーとか。。複雑です。私だけでしょうか?
ダメな母親ですかね😢こんなことばかり考えて、、

コメント

ねむりねこ

仕事してる限りは自身の都合じゃないので仕方ないと割り切っているフリをしてますが私もそう思いますよ(^-^;
看病も大切ですが看病だけしてたらいいという訳ではありませんし💧

私の娘も昨日昼休みに39.2℃の急な発熱でお迎え、小児科では「風邪症状や胸の音も問題ないからもしかしたら2回目の突発性発疹かも?」と言われ…ゆっくり眠れている娘を見ながら月曜に仕事行けるかが心配してしまってます(ノ_・。)

  • みーな

    みーな

    ですよね、、、私も娘が先週ノロから復活して今週の月曜から元気に通ってたの思ったらその週恐らく21.22辺りに手足口病のウイルスを貰ったみたいで、、、今は熱は37.1の正常値ですが、昨日の夕方はマックス40.7出てました💦

    口内炎も出来てるのでミルク飲むけど苦しそうでかわいそすぎる、、あー仕事1週間ちゃんと行けなかったという残念な気持ちが入り交じります💦

    • 5月25日
  • ねむりねこ

    ねむりねこ

    みーなさんも娘さんもお辛いですね(ノ_・。)
    娘も昨夜は40℃超えで泣いて起きてを繰り返し寝付けずにいたので落ち着くまで抱っこ、坐薬をいれ、寝付くまで添い寝、就寝…としていました💧
    食欲もタイミング次第で極端でお茶は飲んでくれるだけまだ安心!とも思いますし、身体つらいよね…と切なくもなります。

    ただ、それでも私が仕事に行けないと事務所が空になる…というプレッシャーで板挟みです(ノ_・。)

    まだ痛いも辛いも言えない月齢ですからね、考えることは多くなっちゃうけどお互い気持ちを強く持てるようにがんばりましょう!

    • 5月25日
明太子ママ

保育園行ってたらあるあるですよ。
仕事休んで面倒見て、子供も心配だし仕事が首にならないかも不安になります。

お気持ちすごく分かります😭

  • みーな

    みーな

    あるあるですよね💦職場も女性陣みんな子持ちなので(私は9ヶ月ですが、だいたい月齢は同じお子様ばかりです)、そういうことに理解はあるからまだいいかなと思いますが、、、

    研修期間の身分で休みすぎるのモナーって複雑です💦

    • 5月25日
しろ

私もです(^-^)

先月も今月も、子供が感染症で保育園出席停止5日➕ちょぃちょぃ発熱で、仕事休みまくりで

保育園行く前は高熱でてもすぐに治ってたのに。。保育園がうちの子には負荷強いのかな。。

なんて考えたり暗くなりぎみでした(^^;

  • みーな

    みーな

    やっぱおうちにいる方が子供的にはいいのかなーとか考えますけどね💦

    でも現実問題そうもいかないしってなっちゃいます💦

    • 5月25日
ねこちゃ

なります!なります!

心配しながらも、
具合が悪いために何をしても機嫌が悪い娘を見て、イライラしたり疲れたり。
仕事どうしようかな。
あの仕事だけは絶対仕上げなくちゃいけないのに、、
無理に保育園行かせたらやばいかな。
ベビーシッター今から予約取れるかな。
色んな事が頭をぐるぐるめぐります。

旦那は、ただひたすらに心配だけをしてますが、それを優しいな。と羨ましく思う反面、
自分が会社を休んで面倒をみる。という考えは微塵もないからだろうなと、腹立たしくも思います。

みーなさんがそう思うのは、それだけ真剣にお子さんと向き合っている証拠だと思います。

  • みーな

    みーな

    わかります!!心配するけど、何をしても泣きじゃくって機嫌悪くてなかなか寝ないとほんとにきつくなってイライラしてしまいます💦

    私の娘も今はだいぶいいみたいですが初の手足口病になり、昨日は全くと言っていいほど私も娘も寝ていません💦心配するけどイライラもする、ママあるあるですよね💦

    • 5月25日