※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ANN
妊娠・出産

初めての病院での検査で、胎嚢の大きさが気になる。13.0mmは5w相当?胎嚢内の丸いものは何?説明が不十分で不安。

アプリだと5w5dで今日病院に行き、胎嚢の確認ができました!13.0mmで4w4dと言われました。あれ?っと思って調べてみたんですが、13.0mmって5wの平均ぐらいですよね??見方が間違ってます?あと、まだベビちゃんは確認できないと言われましたが、胎嚢の中にうっすら見える丸みたいなものはなんでしょう??

初めて行った病院でタジタジで何も聞けませんでしたー(;_;)

コメント

おんぷ

産婦人科の看護師です。
エコー検査にはまず限界があります!いびつな球体を写真に撮るのでそもそもちゃんとした直径は出すのが難しいです。そして、この小さな小さな球体をキレイにはかることはとても難しいです。
最終月経からだす週数を多分言われたんでしょうがそれは計算して出すものです、が、28日周期の人に合わせたものなのでずれる人が全体の4割くらいいます。赤ちゃんの姿が見えてから大きさを見て修正します。
胎嚢の中に見える丸は卵で言う黄身の名残で卵黄囊という赤ちゃんのお弁当箱です。胎盤ができるまでそこから赤ちゃんに栄養がいきます。エコーで黒く映るのは液体を表します。出血などが丸くあれば同じようにうつりますが、その中にそれがあることが胎嚢である証拠です。

  • ANN

    ANN

    回答ありがとうございます!
    なるほどですね!
    また2週間後、赤ちゃんが確認できればまた変わってくる可能性があるのですね!勉強になります。
    2週間ドキドキですが、信じて待ちたいと思います!

    ありがとうございました😊

    • 5月25日
🫠

大きさがってことです

もう少ししたら週数も確定しますよ