
コメント

やずママリ🔰
それで良いと思います!赤ちゃん寝てるのに抱っこしたら起きちゃうし、赤ちゃんのペースに合わせるから、授乳と泣いた時に抱っこになるんだと思います!
入院経験があると、外に連れ出すのも心配がつきませんが、子育て支援広場などで、同月齢児をもつママ達と情報交換すると、気分転換になりますよー!今は比較的感染症も流行りにくい時期ですし、チャンスかもしれませんよ!私は3ヶ月過ぎから、外にたくさんでかけるようにしてました!ベビーマッサージなど赤ちゃんにも良い刺激になりますし〜!

3児ママ
私も基本機嫌よく遊んでる時は家事とかして、グズグズしだしたら構ったり抱っこしたりしてます✨
手が空いた時には存分に相手してあげるようにすればいいかなと思ってます😅
-
ちび
最近、一人でご機嫌にしててくれることが増えて抱っこが減ったなぁと不安になってました😓
新生児の時は泣きっぱなしだったのでほぼ抱っこでしたが…
ありがとうございます!- 5月25日

あいこ
こんにちは😄
同じ月齢の娘がいます👶うちも2ヶ月過ぎたあたりからご機嫌な時が増え、一人で楽しそうにしてるので抱っこする時が減りました😄💦前はお昼寝も抱っこでしてたのにな~最近はちょっと寂しい気持ちになりつつ娘の成長が嬉しくもあります😃なので膝の上で遊んだり、お話ししたりしてます💡
-
ちび
ありがとうございます!
最近、あー、とか、うー、とか言い始めたので私もたくさんお話しします!- 5月25日
-
あいこ
喃語可愛いですよね😍💓最近、娘は何かがツボにはまると爆笑するようになりました😆何がツボにはまるか毎日試行錯誤で爆笑してくれると嬉しいです✨
- 5月25日
-
ちび
何に笑ってるのかは謎ですよね。笑
- 5月25日
-
あいこ
ホント謎です(笑)この間はアタシが振り向くのを見て爆笑してました😆
- 5月25日
ちび
温かいお言葉ありがとうございます😭
ベビーマッサージは区とかで開催するのでしょうか?
やずママリ🔰
区がやってるのもたくさんありますし、助産師さんがやってる有料のものもあります!私は、無料の市がやってるものに、よく行ってました!
ママが元気で笑顔なのが1番子どもにとって大事だと思ってます!
楽に楽しく行きましょう!
ちび
ありがとうございます!
調べてみます🥺