
コメント

セバスチャン
寝返り防止のやつ購入して使ってましたよぉ🙌🙌

たまねぎ
ベビーセンス使ってます。
一度朝方に鳴ったことがあって死ぬほど怖かったです😭
-
ゆ
ベビーセンス調べてみます‼️ランプの点滅とかって暗い部屋で気にならないですか??
鳴ったら焦りますね😱💦その時は呼吸浅かったりとかだったんですか??- 5月25日
-
たまねぎ
鳴った時にすぐ揺り起こしたので呼吸状況は分かりませんでした💦
息子は呼吸が弱くて入院していたので退院後も使っています。購入までは怖くて夜中眠れずにいましたが使い初めてからは安心して眠れてます💡- 5月25日
-
たまねぎ
ベビーセンスはレンタルもありますよ。
病院経由か、確かネットで検索でも一社あったと思います。寝返り期だけならレンタルでも十分かな?と思いました💡ただ、レンタルだと機種が古かった記憶があります🤔
写真は我が家で使っているものです。- 5月25日
-
たまねぎ
全く質問に答えてなかったです😭すみません💦
ランプは意外と気にならないですよ。確かに目を開けてるとチカチカしますが、閉じると全く分からないです!- 5月25日
-
ゆ
ベビーモニターもついてると安心だなーと思ったのですが、いいお値段しますね😱😱💦寝返り期っていつ頃までなのでしょう??🤔
レンタルあるんですね‼️調べてみます✨- 5月25日

セバスチャン
寝てる時は泣かなかったです🙌
私もクッションとか置いてました笑
跳ね除けますよね笑
-
ゆ
横幅って仰向けで寝てぴったりな感じですか??今日昼間コロコロ寝返りしたり眠くなるとうつ伏せなってグズグズ言ってましたが、上に進むとゆーリスクもあることに気づきました…😭
- 5月25日

にゃおん
授乳クッションがいいですよ😊
-
ゆ
授乳クッション、抱き枕になる縦長のもので効果無しでした😂😂
- 5月25日
-
にゃおん
縦長は効果なしですね😣笑笑。
- 5月25日

あいな
うちの子も3ヶ月になる前に寝返り始めて、首もすわってないので窒息が心配です😰
窒息が心配なら、なにも置かずに窒息の原因になるものを除外した環境を作ってあげる方が良いかと😭
うつぶせ寝で怖いのはSIDSだと思います💦
ベビーセンサーは入院中に使っていて、自分も看護師なので聞いてみたことあるのですが、ベビーセンサーはSIDSを防ぐものではなく、赤ちゃんの呼吸の有無を管理する側が管理するために使うもの(病院や保育園など)。
自宅で使うなら精神的な安心を買うという意味で使うと良いのではということでした💦
-
ゆ
突然死は原因不明と言われてますが、実は赤ちゃんの体温が上がり過ぎることが原因だという論文を読みました。なのでうつ伏せに関しては仰向けよりも熱がこもりやすいからで、母乳についても母乳がいいとゆーよりは母乳よりミルクが赤ちゃんの体温上昇に関係してる、みたいな内容で、温度に気をつけていればいいのかなーなんて思ってましたが……でもうつ伏せで寝ることは仰向けよりリスクがあるには変わりないですもんね…
であれば、窒息予防よりもうつ伏せ寝予防の方がやはりいいのでしょうが、今日も日中すぐうつ伏せになって、しかも足で床蹴って体持ち上げてうつ伏せになってたから転がる予防も無意味かも…て感じです😂😂
今も仰向けで寝かせたのにうつ伏せで寝てます…- 5月25日
-
あいな
そうなんですよね😣
昨日の夜も暑くて、掛け物かけるのも迷いました💦
でもうつ伏せ寝を予防することは難しいですよね😭
うちの子も寝返りして1週間経たないのに、寝返り返りが出来るようになったし、気付くと離れた場所で90度体が斜めっててビックリしました😱
成長は嬉しいけど、動き出した子供は誰も止められないと思いましたよ😂- 5月25日
-
ゆ
おくるみをかけてたらそれを体に巻きつけて寝返りうってました😭かといってまだ小さいからスリーパー着させるのもちょっと怖いです😭💦
もう寝返り返りもするんですか⁉️すごい‼️
うちは寝返り返りはまだですが回転はめっちゃしてます😂観察してると首持ち上げ反対向いたりしてたんですが、顔の向き自分で変えれていれば苦しくなったら自分で動いたりするもんなんですかねぇ??- 5月25日
-
あいな
巻きつけますよね😂
うちもスリーパーや腹巻と思ったのですが、ちょっと怖いですよね💦
今日は朝起きた時にうつ伏せになってて焦りました😱
3ヶ月ぐらきだと首がすわってなくても顔を横向きにできるから、クッションとか顔がうもれるようなものをおいてなければ大丈夫だと思います🙆♀️- 5月26日
ゆ
動けず泣くとかはなかったですか⁉️
最初は横向きなって寝てることがほとんどで、お腹のところに小さなクッション枕を置いてるんですが跳ね除けて寝返りしてて😂