※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
n★
お仕事

130万以内の扶養パートをしている方が、毎月10万8000円以下の収入でないといけないか、年間で130万以内であれば問題ないか教えてください。

調べてもわからなかったので、分かる方教えてください!!
今年の3月下旬から130万以内の扶養パートをしています。
年間130万以内に収めようとする場合、月10万8000円ほどの収入にしないといけないのは分かったのですが…
例えば、ある月は8万円ほどで、そのつぎの月は10万8000円以上になる場合ダメなのでしょうか??
毎月多くても10万8000円までに収めてないといけないのか、それとも年間130万以内に収まれば問題ないのか、、教えてください(ó﹏ò。)

コメント

まみたす

社会保険の扶養ですね。
ご主人の健保組合によるかもしれませんが、10万8千円を3ヶ月連続で超えると4ヶ月目で扶養から外れなくてはいけないと思います。

  • n★

    n★

    超えた月がもし2ヶ月続いた場合、次の月では超えないように気を付けないといけないんですね😣✨

    • 5月24日
  • まみたす

    まみたす

    そうですね!
    あと…健康保険の扶養は「向こう1年」になるので何月から何月、ではないかと思います。
    「今月」から見て1年間で130万以内(かつ3ヶ月連続で10万8千円を超えない)を毎月クリアし続けていければOKです。

    確定申告に関係あるのは所得税法上の扶養で、これは1〜12月が1年間。一昨年までは103万円でした。

    昨年末から税法が改正され、ご主人の所得に応じて段階的に配偶者の控除額が変わります。
    極端な話、n★さんが収入0円だとしても、ご主人の給与収入が1200万を超えればn★さんは扶養に入れない…という改正がなされました。

    • 5月24日
  • n★

    n★

    凄く分かりやすい説明、有難いです😊✨
    色々あるのですね…😮

    • 5月26日
マツコDX

採用してくれる会社に扶養なので、その枠でお願いしますとお願いすれば130万以内での仕事状況(シフト振りや、時間調整)してくれるとおもいますが、自分で気を付けておくのも大事ですよね😁

  • n★

    n★

    そうですよね!入ったばかりでどうなのかなと疑問に思いまして😺

    • 5月26日
  • マツコDX

    マツコDX

    仕事場にはお伝えしといた方がいいと思います😆✋

    • 5月26日