
来月4歳になる息子についてです。赤ちゃんがえりしているのと春から初め…
来月4歳になる息子についてです。
赤ちゃんがえりしているのと
春から初めて保育園に通いだしたのもあってか
毎日すごく荒れてます。
私の言うことを全然聞かず、反抗して危険なことばかりしたり、下の子に手だしたり
保育園から帰ってきたら毎日癇癪おこしたり大暴れしています。
なんだか手をつけれない状態でパニック見たいになってます。
保育園では先生の言うこと聞けてるみたく他の子とそんな変わらないらしいのですが、
家だとスイッチ切れてしまうのか
解放された、とでも言わんばかりの暴れ方で。
外出しても私の注意聞かず、ヘラヘラして
車道に出たりするし
注意すればするだけふざけていけないことばかりするし、手つけれないから外出できません💦
たぶん甘えもあって、
私に振り向いてほしいとかもあるんだと思います。
下の子に嫉妬しているんだろうし、
新しい環境でいろいろストレスたまってるんだろうし、本人も大変なんだとは思います。
だから私もなるべく、息子と二人の時間つくったりある程度は自由させたりしているつもりですが
日に日に悪化してどうもなりません。
旦那も、毎日家にいるわけでなく
平日は私と子供たちの3人でいますが
下の子の面倒も見ないといけないし
下の子も最近いたずらばかりしたり手かかるしで。
どうしたらいいのかわかりません、、、
ずっと息子がこんな状態つづいたら、
私の言うこと聞いてくれないし育てれな いって思っちゃいます😢
こんな上の子もストレスたまって
苦戦するなら
下の子生むの早かったのかな
とか悲観的に変なことばかり考えちゃいます。
なるべく夫婦で協力して休日は下の子を旦那にみてもらい、私と上の子二人きりの時間つくったりはしてますが、
休日たまにだしなかなか時間とれないし
下の子はまだ保育園入れてなく1日中ずっと下の子がいる状態で。
なにか息子が落ち着くいい方法ありませんか?😢
赤ちゃんがえりや保育園ストレス?ひどかったお子さん、どうしたら落ち着きましたか?
- ママリ。(3歳11ヶ月, 3歳11ヶ月, 6歳, 9歳)
コメント