
コメント

かお
うちはアンパンマンついてるとアンパンマン!アンパンマン!と興奮してしまって遊びモードで全然おしっこしてくれないので、なんのキャラクターも付いてないものを補助便座で使ってます!
ぐずる時はアンパンマンのおもちゃやお気に入りのぬいぐるみなどを持って行って一緒にしーしー!とかトイレしてるふりさせてご機嫌とります🥰

だん
アンパンマンの補助便座使っています!まだあんまり役に立ってはいませんが(^◇^;)
長男は、補助便座だとうまくトイトレすすまなかったので、おまるを買ったらすぐにトイトレできましたー!
アンパンマン補助便座はいろいろ音が出るので、まだうちの子は遊んでしまってなかなかトイレとして使えなかったりしています。でも、トイレに行ってみようかなって気持ちになってるのはよくわかります^_^
トーマスもあるんですね!アンパンマンしか知らなかったです!まずは、子どもさんがトイレに興味を持ってくれるといいですね^^
-
もも
コメントありがとうございます!アンパンマンも捨てがたいですよねー🧐
おまるも良いのですね!!
トーマスは絵が書いてただけのやつでした!トイレに興味!そこから始めてみます😊- 5月26日

マヤ
アンパンマンのオマルを使ってます(補助便座にもなるやつ)
オシッコしたりウンチをしたら「ジャ〜」って言って流す音鳴らしてます😊
-
もも
コメントありがとうございます!
やはりアンパンマンが多いですね!
流す音良いですね😊色々と参考にさせていただきます😄- 5月26日
もも
コメントありがとうございます!
なるほど!息子も遊びモードになってさしまいそうです、、
参考にさせていただきます😋ありがとうございます😊