
保育園からの呼び出しに困っています。熱がないのに熱を測られて迎えに行くことが多く、仕事に支障が出ています。対策が知りたいです。
保育園からの呼び出しについてです。
4月から保育園に預けています。
今まで週5日朝から夕方まですべて行けた週はありません。
これまでも熱があるから迎えに来てくれと言われることはありましたが、毎回家に帰ると平熱です。
今週は特にひどく、火曜水曜木曜と呼び出しがあり、今日は家では熱がなかったのに園で測ると37.6℃あり、預けられませんでした。
火曜水曜木曜はすべて14時過ぎの検温で37.3℃くらいから37.8℃くらいまでの幅で熱があるので迎えに来てくださいとのことで、迎えに行くのですが、迎えに行ったら一眠りして36.9℃まで下がっていたり、家で測ると熱はありません。
14時頃ミルクの時間なのでミルクを飲むのに暑くなったり、そもそも14時台は上がりやすい時間帯なのか…
保育園もそういう規定でやっていますし誰も悪くないのはわかっているのですが、こんなに呼び出しがあると仕事になりません。
夫に迎えに行ってもらう時もありますが、基本は私の職場に電話が来るようにしているのでまたか…とも思いますし…
本当に具合が悪くて熱があって呼び出しならしょうがないと思えるのですが、こうも家に帰ると平熱というのが続くと正直モヤモヤしてしまいます。
何か対策などありますか?
来週もこれだと困りますし、どうにかしたいのですが…
- あ(6歳)
コメント

みかん
対策ではないのですが私も初めはそんな感じでした😖
もう少し保育園にもなれて大きくなってくるまでは仕方ないかなーと思って諦めて仕事場にも謝りまくってましたがほんとにそのうち大丈夫になってきましたよ😋

はじめてのママリ
保育園あるあるだと思います。
うちも昨年次男は0歳児でしたので、その電話はよくかかってきましたよー
同じように自宅へ帰ると熱は平熱(笑)
解決策、対策は薄着にするくらいであとは月齢が上がって体温調整が上手く出来るまで待つしかないかと。。。
うちもいつのまにかその電話は来なくなりました!
しばらくの辛抱かもしれません。
-
あ
そうですね、体温調整がうまくできるようになるまで頑張ります!
- 5月28日

8mama
知恵熱ですかね?
ママが恋しいんだと思います!
保育園も慣れてないとかで熱出す子居ますよ!
-
あ
なるほど、知恵熱…保育園より家がいいとかですかね?
慣れてくれるまでじっくり待ちます!- 5月28日

skyg
今はもう諦めて、付き合ってあげてください。
1年もしないうちに、下手したら数ヶ月すれば、本当にめきめき強くなります!ほとんど呼び出しなくなると思います!
うちも2人とも0歳児から預けてますが、これは時間が解決してくれます!最初は朝お迎え連絡あり、帰って測ると平熱なので、園に連絡してお願いして、また熱でたらすぐに迎えに来ると約束してもう一度預かってもらって仕事行ったりもしました😅
-
あ
もう一度預かってもらうとはいいですね!
強くなってくれるまで私も頑張ります!- 5月28日

すきやき
まさにうちも、最初はほとんど同じような状況でした。去年の8月から保育園に入っており、今年の2月に、初めて1日も休まず早退もせずに行けたことを、先生と喜んだところです。残念ながら、対策はないと思います…😞
-
あ
8月から2月まで…大変でしたね💦
うちもそんな日が来るよう、私も娘と一緒に頑張ります!- 5月28日

オムハンバーグ
知恵熱みたいなものですかね?😔
我が子も日中の検温を見ると保育園での時の方が高いです。
37.6℃のときもありましたが、連絡はなく迎えの時に朝から高め(37℃代)でしたので、こまめに測って様子を見てましたと言われました。
家に帰ると平熱で元気です。
私がパートで14時30分には毎日お迎えだから連絡がなかったのかもしれませんが...
預けながら働くのも大変ですよね😞💦
-
あ
土日に家でこまめに測ると日中高い時間帯があったので、そういうものなのでしょうかね⁇
預けながら働くのは本当に大変だということを身をもって感じています💦- 5月28日

なぁ
うちの息子は3歳なりたてくらいに今の保育園に途中入園しました!
3歳の子ですら入園後しばらくは熱出したりで呼び出され、月の半分も保育園に行けないことも普通にありました!
まだまだ7ヶ月だと環境の変化やお母さんと離れる不安で不安定になっても仕方ないと思います!!
私はよっぽど元気がないわけでなければ病児保育を利用してました!
お金もかかったり近くになかったりする場合もあるので一概には言えませんが調べて見てもいいかもです!
-
あ
病児保育調べてみました!
少し遠いので頻繁には難しそうですが、利用してみます!
ありがとうございます!- 5月28日

ちょこ
娘もそうでした!
4月に入園して、3ヶ月くらいは月10日くらいしか行けませんでした...
最初はこんなもんだからと言われましたが本当に滅入りました...
でも1年経った今は、咳と鼻水は出ても熱はほとんど出しません☺️
心身共に辛いと思いますが、付き合っていくしかないのかもしれませんね💦
-
あ
3ヶ月もなのですね…💦
大変でしたね💦
今は熱はほとんど出さないとは、とても心強いですね‼︎
慣れるまで娘と一緒に私も頑張ります!- 5月28日

いちごあめ
1つ疑問が37℃台でもお迎えになるんですね💦うちの園は熱性けいれんなどがない限り、38℃までは様子みてもらえるのですが園によるんですかね😢
仕事してると呼び出し辛いですよね😢時間が解決してくれるといいのですが、まだまだかかりそうですね...
-
あ
そうですね、37.5℃を超えるとうちの園はお迎えなんです。
あまりにも呼び出しが多いので最近は少し様子を見てくれてはいるようですが…
時間が解決してくれるのを待ちたいと思います!
ありがとうございます!- 5月28日

退会ユーザー
お熱が高めなんですかね?
朝の平均の熱は?
うちの子も基本的に高めです(36.9が平均です)なのでそれは伝えてあるので、そうそう呼び出されることはありません。
あと保育園の呼び出し基準が上の子の保育園は37.5超えたら、下の子の保育園は38.5なんです。
なのでこれは入園前の見学時にキチンと確認して申し込みをしないと主さまの様なパターンになってしまうんですよね。
下の子は0歳児の時、2回ぐらいしかお迎えの電話は来ませんでした。
1歳児は1回。
2歳児の今はまだ一度もありません。
上の子の時は1歳児の時5回ぐらいあったかな。
基本的に朝の熱が37.5前後であれば休ませた方が呼び出されなくてすむかなと。
うちは風邪予防で毎日納豆を食べさせていました(最近はたまに)
納豆のお陰か熱は全く出ませんでしたよ^ ^
-
あ
36.8か36.9くらいで、平熱高めです。
通える範囲の保育園はすべて37.5℃が基準だったので、38.5℃が基準の園があるとは、とてもいいですね✨
納豆ですね!
離乳食もだいぶ軌道に乗ってきたので、タイミングを見てあげてみます!- 5月28日

ナサリ
上の子が1歳の時にそんな感じでした。風邪を引いていたのでそのせいかと思い小児科で処方してもらった薬を飲んでいたのですが良くならず…決まって午睡後に熱が上がりお迎えの電話が週に5回😓
何度か小児科にかかり血液検査までする羽目になったのですが何も出ず…結局は中耳炎でした😭
しばらく鼻水が続いているようでしたら中耳炎の可能性もあるので注意してください😢
-
あ
中耳炎だったのですね💦
耳鼻科に行ってみましたが、うちは中耳炎ではないようでした…午睡後に熱が上がるの同じなのでとても励まされます!- 5月28日

パパンス
平熱がもともと高めとかですか??☺️
にしても最初はしょうがないです💦
上の子も半年間は月の半分いけたかなー??と考えるくらいです💦
そして次男も4月から保育園に行ってますが今月まだ2日しか行けてないです😭😭😭😭😭😭
時間が解決してくれます!
-
あ
平熱高めです💦
時間が解決してくれるのを待ちます…お互い頑張りましょう‼︎- 5月28日

Cocoa
保育士しながら子どもを保育園に預けています。
家に帰ると平熱…悩ましいですね💦
園としてはまだ4月からお子さん預かって、体調の良し悪しなどを掴んでいる最中なんだと思います。ですが仕事していて毎日の様に連絡は辛いですよね💦
一度保育園に家に帰ると毎回平熱であることを伝え、連絡来た際にはもう少し様子を見て頂けませんか?とお願いしても良いと思います!
毎回ですし、食欲がないとかぐったりしているとか見てもらって、元気そうなら38℃超えるまで様子見てもらっても良いと思います!
インフルなど感染症が流行っている時期は仕方ないですが、私も仕事で抜けられない日が多いので、「申し訳ないですがもう少しだけ様子を見て頂けますか?」とお願いしちゃいます!
-
あ
熱や状況を聞いてみて、少し相談してみます!
以前よりは少し様子を見てくれるようにはなりましたが、37.7℃でも連絡は来るのでお願してみます。
保育士さんにそう言っていただけると心強いです!- 5月28日

admama
そもそも7カ月で37.5のラインは厳しい気がします。
平熱でも体温高いですよね?
うちの保育園はそこは考慮してくれましたよ?
だから38.0ぐらいではかかってきたりしてました。
ちなみに、職場の人は何回かかかってきたのでムカついて『あと30分後に測ってみてそれでも熱あったら電話下さい』と言ったそうです(笑´∀`)
そしたら、かかってこなかったみたいで。。。
うちも、一度だけ昼寝後の熱で電話ありました。
ちなみに、よく風邪引くので今も引いてます。
4月から何回引いてるだろ。
職場の人も苦笑いです(・・;)
どっか悪いのかなとも思っちゃいますよね。
強くなるのを待つとはみんな言うけど今がモヤモヤでストレスたまるし大変ですよね……。
子供は心配だけど職場に迷惑かけてるストレス。
私も半端ないです(>_< )
-
あ
平熱高めです💦
そこを考慮してほしいですね…
職場の方、すごいですね!笑
誰も悪くないのでモヤモヤしてしまいますよね…心の持って行きかたが難しいですね💦- 5月28日

ミクロン
そんなもんですよ😅
ママとしてはまたかーって感じですが、私も、うちの職場の人たちはみーんなそんなでした💧
なので、お呼び出しあった人には気持ちよく頑張ってください〜と送り出してます。
独身の人はどう感じてるか分かりませんが····。
あとで職場の人には謝っておいて、普段からも感謝の気持ちを伝えておいてください😀
あと半年したら、我が身なので今から覚悟してます·····。
-
あ
はい!感謝の気持ちを伝えること大事ですね!
心がけます‼︎
ありがとうございます!- 5月28日

mommy
元気ならなるべく早く迎えに行きます。ってお母さん居ましたよ!!
友達も子持ちで〜と話してあってもショッピングモールのシュークリーム屋さん平日は基本1人で勤務終了時間前にお迎えなんか無理😣
と言ってました。
-
あ
一人勤務だとお迎え行けないですよね💦
子供の様子次第で、うまく対応したいと思います!- 5月28日

ユイ
最初はみんなそうですよ😢😢0歳のお子さんが慣れない環境で頑張ってると思うので、あさんもお仕事あるとはおもいますが、今は目を瞑ってあげてください、、。1歳過ぎになるとだんだんと減ってきますよ〜!
-
あ
慣れない環境で頑張っているんですもんね、、私も強くならないとですね!
1歳すぎるとだんだん減るとは、心強いです‼︎- 5月28日

ふとこ
私はちょー薄着で行かせてますよー
そこから呼び出しゼロです!
最初は預ける時に熱があるのでだめですってよく言われててチャイルドシート乗るし泣くし上の子も居るから抱っこ紐だしで熱が篭るんだと思い半袖半ズボン肌着はメッシュのキャミソールかタンクトップに変えました
そこから1度も呼び出しや朝からNGってことはなくなりました!
子供、とくにゼロ歳児は少しのことでぐ熱が篭もり体温が上がるので服装見直すだけでかなり変わると思います!
-
あ
そうなのですね!
肌着はタンクトップに変えたので、靴下履かせるのをやめて薄着で行きたいと思います!
ありがとうございます!- 5月28日

ちびめみmama
保育士をしています。
お子さまは0歳ですか??
うちの園でも家では大丈夫なのに園だとあがってお迎えで、また家ではかると平熱と言うことでどうにか預けられないかと相談されることがあります。
熱は多分不安とかからくることが多いです。
そして、この呼び出しは本当に0歳のうちだけだす!1歳になると去年の事が嘘かのように呼び出しはありません!!
職場に頻繁に電話が来るのは気まずく辛いですよね、しかし今の時期だけどうにか頑張って下さい!!
-
あ
0歳です!
不安から熱が出るのですね…1歳になると呼び出しがなくなるとは、心強いです!
私も頑張ります!- 5月28日

ユウ
そういう子珍しくないですよ😊
うちは回数こそかなり低いですが、37℃後半で予告電話(お迎えではないものの極力早めてほしい&小児科予約するなら先にどうぞ的なやつです)がきますが、2回あったうちの1回は下がりました😅2回目はインフルエンザだったので上がりましたが💦
あとうちの子は平熱低いです!
なので余計に予告があるのかもしれません💦
そしてうちの子は体調不良滅多にないですが、この4月入園で短時間保育の甥っ子は4月半分しか行ってないそうです😱うちは昨年4月は持病の通院で1回休んだだけだったので、違いに驚いたほどです💦
-
あ
子どもによって差があるんですね💦
うちは平熱が高めなのでどうしても多くなってしまうのでしょうね。
うちの園は、短時間で熱が上がることもあるのですぐに迎えにきてくださいという感じなので、心構えのための予告電話制度いいですね!- 5月28日

ゆきの
同じく0歳児から預けてた身としては、皆さんのコメントにあるような、「最初はそう」というのはちょっと違うかな、と思います。
おそらくお子さんの平熱が高めなんでしょうね。0歳のときって37.5度まで平熱ですから、高めのお子さんは本当に大変だと思います💦うちの園は運動した後とかは落ち着くまで何回か測ってくれたりしますが、その辺は保育園によるので、杓子定規に対応されると結構辛いですよね。。
電話が来た時には、うちの子平熱高いんですが、安静にして測ってもダメですか?と聞いてみてもいいんじゃないかなと思います!
ただ、これからの時期、体温調節が苦手なお子さんには辛い季節なので、呼び出しも安全のためと思ってもいいかもしれません。。
うちの子は今日、実に10ヶ月ぶりの呼び出しでしたが、熱中症ぽかったみたいで、家でイオン飲料飲んだらすっかり元気で暴れ回っていました😅でも保育園じゃイオン飲料なんて出せませんし、ちゃんと水飲んでくれてるから分かりませんからね💦
秋が来る頃には、月齢的にも季節的にも落ち着いてくると思います!もう少しの辛抱、がんばりましょう😣
-
あ
ありがとうございます😭
平熱が高めで、家で元気な時も37℃台のこともあるので、難しいですよね…ますます暑くなって体温調節も難しくなりそうですね💦
安全のため、そうですね!
頑張ります‼︎- 5月28日

梨山
園に預けて1年くらいになります。
どうやらウチの子は熱がこもりやすいらしく(初めの頃よりは減りましたが)チョコチョコ電話かかってきます💦
ウチでは平熱、園ではお熱。昼過ぎお熱。これもよくあります(笑)
なので車では換気して車内温度を下げたり、厚着させ過ぎないようにしたりしてますよ(*^^*)
-
あ
同じ方がいて心強いです!
うちの子も熱がこもりやすいんでしょうね…なるべく薄着にさせます‼︎
ありがとうございます!- 5月28日

ゆみ
他の方にもありますが…
平熱が36.8とかなんで38こえたら連絡ほしいと伝えてあります✨
臨機応変にしてもらえるかもなのでチラッと相談してみてもいいと思います(^^)
-
あ
そうですね、チラッと相談してみます!
ありがとうございます!- 5月28日

ポコ( ˙³˙)
平熱は高めですか?
私の職場では、基本は37.5度で電話ですが、平熱が高いお子さんはプラス1度まで様子みたりしてました。赤ちゃんて元気だけど、気温や食事で熱上がりますよね。。。
保育園と相談してみてもいいと思います。
-
あ
平熱高めです💦
保育園に相談してみます!
ありがとうございます!- 5月28日

NAO
あるあるですね…。
私は結構保育園に無理言ってました…。今何度ですって言われてももう少し様子見て下さいと。それでも下がらなければ行きますって言ってます。
寝かしてくれたり外の風あたりにいってくれたりお茶飲ましてくれたりと先生はいろいろしてくれてましたよ☆
それでも熱があれば迎えに行ってました。
帰ってきて熱は平熱で元気って疑っちゃいますはぁ✋
-
あ
外の風に当たらせてくれたりするとは、いいですね!
少し相談してみます!
ありがとうございます?- 5月28日
-
あ
すみません、最後?になってしまいました💦
ありがとうございます!- 5月28日
あ
そうなのですね!
大丈夫になる頃を心待ちに頑張ります!