
満3歳児クラスで幼稚園に通わせる方への相談です。早くから通うか、自分でできるようになってから通うか迷っています。経験を教えてください。
満3歳児クラスで幼稚園に通わせているママさんいらっしゃいますか?
年少から幼稚園に通わせようと思っていましたが、来年からでも通える満3歳児クラスがあるのを最近知りました🌸ちなみに来年の4月で3歳になります。まだまだトイレも着替えもご飯も1人では無理です💦
でも早くから通った方が楽しいかな?とも思ったり、、
まだなんも出来ないまま満3歳児クラスで幼稚園に入園された方どうですか?お子さんは楽しめてますか?やっぱり不安ですか?ある程度自分でできるようになってからの、年少から入れた方が無難ですか?お話聞かせてください☺️💓💓
- たろたろちゃん♡(6歳, 7歳)
コメント

なあ
うち二人とも四年保育で行ってます☺️
年少の下のクラスは
ほとんどがオムツでした!
もちろんうちの子も。
夏ごろにトレーニングしはじめて
秋ごろにはとれてるって感じで
幼稚園で進めてくれて
歌いながら英語を取り入れたり
鉛筆の持ち方や
体操もあったりで
子供も楽しそうに通ってましたよ♪
そしてわたし自身も
自分の時間も持てて
イライラも減ってのびのび出来てるので
お互いいいことだらけです♪

つん
4月から年少にあがりましたが、半年ほど満3歳児クラスにかよわせてました!
トイレは園によりけりですが、うちは年少でもトイレできなくても良かったので、大丈夫でした。
食事は、フォークスプーン使えれば問題ないみたいでした。
初めは楽しんでましたが、時々いきたくない!とも言いますね笑
年少でいれても満3歳でも変わらないかなあ、、っとはおもいました。うちは言葉が遅かったので少し早めに入園させましたが、下の子がいる分ちょっと楽になりましたね💦遊びに連れていくのが大変だったので💦
-
たろたろちゃん♡
まだ来年の4月まで時間あるのでそれまでスプーン、フォーク使えるようにしたいです!今は頑張って使ってますがうまく出来なくてイライラしてるみたいです😭
うちも言葉が遅く、まだ単語もなかなかで😅なので成長の為にも早く入れようかな?とも思いました!
我が家も下に赤ちゃんいるので、幼稚園通えば少し楽になるかな?とも思ったり、、私の都合ですが。笑
それでも楽しく通えるならいいかなと思いました☺️- 5月24日

ママリ🔰
4月から上の子が、2歳児及び満3歳児クラスに、2歳4ヶ月で入園しました😊
うちの園では、出来ないことがあってもそのまま受け入れてくれる園だったので、トイトレなんて始めてすらいなかったですが、年少さんまでに外れるように1年かけてゆっくり園でもサポートしてくれるそうです☺️
着替えもまだまだ、スプーンフォークも下手くそな子でしたが、幼稚園行くようになってスプーンフォークは本当に上手になりました😊
ママもパパもいない状態っていうのが初めてだったので、最初の3日は泣いてましたが、4日目からは泣かずに自分からバスに乗り込んでいくようになり、未だに朝は幼稚園行かないとか言ってますが、準備進めて家出る時間が近づくと、お外行く!と言い始め、自分でリュックを持ってきて、行こうよー!と急かすようになりました😂(笑)
まだ通い始めて2ヶ月弱ですが、こんな短期間でも成長したなと思うことが増えましたよ😍
最初は不安でしたが、泣かずに行けるようになって、幼稚園でも泣かずに毎日楽しんでるようで、今は不安も全くないし早くから入れて良かったなと思いました✨
下の子も来年4年保育で入園予定です🤭
-
たろたろちゃん♡
そうなんですねー!!
やっぱり幼稚園に行くと出来る事も増えるんですね☺️トイトレのサポートもしてくれるなんて…💓
本人が楽しんでくれるなら何よりですよね😆❤️
幼稚園選びの基準は何でしたか?
体験入園など行きましたか?- 5月24日
-
ママリ🔰
周りに幼稚園が少なく、免許もないので、通いやすさを考えると候補が1箇所しかなくて😅
でも園バスが近くを通っていて、PTA制度なし、完全給食が魅力的でしたね🤭
体験入園みたいなのは、入園決定後にしかなかったので参加してませんが、見学会と説明会(&給食試食会)行って、いい幼稚園だなと思い決めました😊- 5月24日
たろたろちゃん♡
幼稚園というより、保育園という感じでしょうか😊❓
オムツの子もいると聞いて安心です!
今イヤイヤ期真っ最中で毎日お互いにイライラしてます💦下の子もまだ赤ちゃんなのでなかなか遊びにも連れて行けず、早くから通ったほうが息子も楽しいかな?と思いましたが不安もありつつ。。笑
背中押されました!ありがとうございます😊
なあ
年少さんのかわいいバージョンって
感じです笑
でもきちんと座って授業受けたり
遠足も年長さんにてを繋がれて
バスで少し距離がある場所へいったり
家庭保育ではできないこと
たくさん幼稚園ではしてました♪
たろたろちゃん♡
年少さんのかわいいバージョンの子たちは落ち着いて座ったり出来るんですか🥺❓
うちの子落ち着きないし、すぐどっか行っちゃうし、手も繋がないし、気に入らないと癇癪起こすし、、笑
こんな手のかかる子とかいるんでしょうか🤣笑