
保育園の担任の先生に不信感があります。今日の朝登園時、担任の先生と…
保育園の担任の先生に不信感があります。
今日の朝登園時、担任の先生とすれ違い挨拶をしたら返事は返ってきましたがにこりともしません。
息子に対しても、おはよ。と低いトーンで挨拶していました。
前からそうだったのですが、考えすぎなのでしょうかね…なんだか気分悪いです。
また、こちらが話をしているのに目を合わせないということも多々あり話をちゃんと聞いてくれているのかも微妙です。
私たちだけにそのような態度をとっているのか知りたくて同じクラスの子の親にも聞いてみようかなと思うのですが、あんまり他人に悪口的なものを言うのもどうかなあ…と思って聞けずにいます。
園長先生に相談しようかも迷っています
- mama(5歳1ヶ月, 8歳)
コメント

2kids.mama♡
挨拶しても笑わないんですけどって言うんですか??🤔
子供に害があることするならとことん言いますが
無愛想なくらいなら
あーこの人は可哀想な人だ思って無視です😂

あやこんぶ
担任の先生の態度、気になりますよね💦
私も娘の担任の先生で1人気になる先生がいます😥
私自身がその先生に対して苦手意識を持っちゃってるので正直話しかけづらいのですが…どういう対応をするかも気になるのであえてその先生に娘の様子を聞いたり、時間に余裕がある時は少し教室に長居して他の子や保護者に対してどういう接し方をしてるのかさりげなく様子を見ています。
今回の挨拶や話してる時の様子の他にも気になる事はありますか?
明らかに他の子と接し方が違ったり、納得できない事があれば園長先生に相談するのも手だと思います。
他の子のママさんに聞くのは悩みどころですよね💦
元々親しくて色々話せる間柄であればさりげなく相談するかもしれませんが…そうでなければあまり触れない方が良いかもしれないですよね💦💦
-
mama
回答ありがとうございます!
登園時と降園時に担任に会えないことの方がほとんどなので様子見れなかったりします💦
なので他のこと接し方が違うとかはみれていないのです😱
もし機会があれば見てみます!
変に話してバラされたりしても嫌ですしね…- 5月24日

5人のmama(29)
前に通ってた幼稚園の担任の先生がそんな感じでした。
その人は、子供は好き、仕事もチャントしてた、けど唯一
人と接する事が上手に出来ない人らしく、特に保護者との関わりが苦手だった見たいです。
保育園先生みんなが
明るいニコニコの先生ではな無い
人間ですから……
やはり先生も、保護者と関わるの怖い、苦手と思ってる先生もいますよ
子供は好きだけど
保護者と関わるのが怖くて
辞めちゃった先生もいます。
何かあるとスグ
クレーム、文句言う保護者が多いから
先生で精神病わずらって辞めてしまう先生も多いですからね。
根暗の先生もいれば
明るい先生もいますよ。
私でしたら
あーこの先生また暗いな~
相変わらず暗いな(笑)
って位で、スルーしちゃいますね。
子供に何かされた訳では無いのなら
余計、ほっておこうと思います。
そーゆー先生は
結構、長く続かないで
辞めちゃいますしね✩.*˚
ヘタすりゃ年途中で担任辞める時もありますから。
長男と長女の時は
年途中で何回か担任変わって
スゴい困りましたけどね。
mama
回答ありがとうございます。
笑わないというか、そういう態度はどうなんだろうかということを言おうかなと。朝から気分良くないじゃないですか。
子供も預けてる側からそういう態度のせいでいろんな面で信用できなくなってきます💦
2kids.mama♡
うちにもいますよ🙋♀️
おばさんで😂嫌いなので何か言われても
はいはーいって感じで無視します😂
前担任だった人が下の子を落としてしまって
旦那がめっちゃキレてて園長にいったら
担任から外れてたんですけど
それからは挨拶はして来るけど無愛想です😂
所詮他人やし、うちらにする分にはなーんにも思わないですが
何かした時は覚えとけよって思って様子見ます🤔
何か言ったことをしてなくて指摘してきたら
もーボロクソ言って、その時にだいたい無愛想なのどーかしろっていって
園長にも市役所にも言います🙋♀️
mama
そのタイミングがいいですね!
2kids.mama♡
とりあえず今は辛抱して
なんかちょっとでも小さなことでもあったら
ボロクソ言ってやりましょ🙋♀️
仮に自分が無愛想だからってだけで言われたら嫌じゃないですか??😭
逆に気持ち悪いくらいニコニコしてやりましょ(笑)