
最近、子供が離乳食を食べなくなり困っています。色々工夫しても好きなものしか食べない時、どうすればいいか悩んでいます。
最近気分なのか好き嫌いなのか離乳食食べなくなりました😭
大人のご飯からアレンジして子供用に…のメニュー考えるのが苦手なので、子供は子供用に献立を考えて作ってます。
せっかく本とかで栄養とかレシピとか考えて3種類くらい毎食違うものを作ってるのですが、
べーって出してしまって結局シャケおにぎりか納豆ご飯しかモリモリ食べません…。あと冷凍のハッシュドポテト…。
せっかく色々作ってもシャケおにぎりと納豆ご飯しか食べないなら作りたくなくなってしまいます🤣笑
皆さんこんな時ありますか?
その時は諦めて子供の食べたいものだけあげますか?
それとも捨てると分かっていてもおかず一生懸命つくりますか?
今日の朝ごはんはシャケおにぎりににんじん混ぜて、お味噌汁にナスと大根と豆腐を入れました。
シャケおにぎりは勿論食べて、お味噌汁は豆腐だけ食べました。
- バジル(7歳)
コメント

さとみ
息子も同じ感じでした。
先週3日入院して一日断食を味わったことで、信じられないくらい沢山何でも食べるようになりました。
今考えると10時と3時の間食が多目で、お腹がそこまで空いてなかったから好きなものだけ食べてたんだと思います。ご飯も沢山食べて欲しく食べ切れる以上の量を出してしまってました。
・間食は時間をしっかり決めて与え過ぎない。
・食事時間30分過ぎたらすぐさげて
空腹をわからせる。
もっと色んな工夫があるかと思いますが、
バジル
そうなんですね💦
入院とのことですが大変でしたね。。
うちはあんまりお菓子や間食させることがないので、お腹は空いてるはずなんですよね…🤔
工夫できるよう頑張ります!