
5ヶ月の息子が夜1〜3時間で起きてしまい、添い乳をしているが、4時間連続で寝てくれればと思っています。同じ悩みや解決策を知りたいです。
今日で5ヶ月突入の息子なんですが、
今でも夜の睡眠がまとまらず1〜3時間で起きてしまいます😱
朝の起きる時間はいつもだいたい同じにしてます
お風呂の時間もだいたい同じにしてます
部屋の温湿度もチェックしてますし…
寝る時の服装も厚着にしないようにしてます
夜に頻繁に起きるので
泣いたら添い乳をしてしまいます😭
この子の個性と思っていても
やっぱり、夜に少なくても4時間は続けて寝てくれたら子どもの睡眠も少しはマシになるかなと思ってるんですが…
同じ悩みや解決した方いらっしゃいますか??
- imamie(9歳)
コメント

carinaki
添い乳をすると眠りが浅くて、少し目が覚めるとあー!おっぱいくわえてたはずなのになーい!とすぐ泣くようになっちゃうみたいです💦

さちえ☆
こんにちは👋😃
うちの息子も5ヶ月です。
うちは完ミなので少しちがうかもしれませんが、寝る前にお風呂→ミルク→布団の流れにして朝までよく寝てくれますよ(〃^ー^〃)
うちの息子は一ヶ月、夜一睡もしない息子でした(* ̄ー ̄)
アパートに帰ってからはその流れにしたら嘘のように寝てくれるようになりました✨
-
imamie
ありがとうございます!
1ヶ月、夜に一睡もしなかったのはママも大変でしたよね😭
今、また実家に里帰りしてるから
息子にとっては環境が変わって慣れてないのかな?とも思ったりしてるんですが…
頑張ってみます♪♪- 3月11日

む♬
添い乳してると、夜中まとまって寝てくれないとよく聞きますー!添い乳だと1回でちゃんとおっぱい飲めてないのかなぁとも思います…!それに、お腹空いてないけど、おっぱい吸わせて〜って子も居て、朝オムツがおしっこでパンパンみたいですー!
お友達で1歳過ぎても夜中にちょくちょく起こされるので、夜間断乳にチャレンジし、3日目には朝までぐっすり寝てくれるようになったみたいですよ⭐︎
まだ5ヶ月ですし、暖かくなってからでも夜中は起きておっぱいあげてみることから始めて、おっぱいなくても抱っこで寝かしてみたりって色々チャレンジしてみたらどうかなと思います⭐︎
娘は6ヶ月以降が寝ぐずりがすごくて、添い乳をしてた時期もありましたが、ぐっすり寝れず起きたりしていて色々試行錯誤して8ヶ月入ったあたりから添い寝で寝てくれ、朝まで10時間程寝てくれます♪
今が大変と思いますが、後々もっと楽になるので、頑張って下さい😊
-
imamie
ありがとうございます☆
いろいろと試行錯誤してみます😋
ちなみに就寝前の授乳はちゃんと起きてあげてて、しっかり飲めてると思ってるんですが
それでもたまに1〜2時間で泣いて起きることがあるんです💦
ここ最近は頻繁で😭- 3月11日
-
む♬
そうだったんですね💦
勘違いしてしまい、失礼しました😭
1、2時間ごとに起きちゃうとさすがにママも寝不足で大変ですよね💦でもきっとママのおっぱい大好きなんですね♡私は最近混合から完ミに移行しつつあるのでなんだか羨ましい気がしてしまいます…⭐︎
私の周りは、添い乳してるって言ってるママがほとんどですが、1歳過ぎても数時間おきに起きて添い乳って言ってる子もいたので、やっぱり少しは関係してるのかもしれないですね💦
他の方へのコメントも拝見したのですが、
環境の変化もきっとあると思います‼︎
娘は実家ではびっくりするぐらい寝てくれます‼︎
何の解決法もお伝え出来ないで、長々とすいませんでした💦
朝までぐっすり寝れる日が必ず来るので無理せず頑張って下さい😊- 3月11日
imamie
ありがとうございます😭
添い乳問題もありますよね😭
寝不足でついつい添い乳してしまって😱
1度、添い乳しなくて起きてあげてたんですが添い乳と変わらなくて
自分に甘えてました💦
就寝前の授乳は普通にしてるんですがそれでも起きることがあって😭
夜だけミルクも考えたんですが
ミルクも飲まなくて😭💔