
子どもが夜泣きしていて、お昼寝ができない日に泣くことが多いです。寝不足でダウンしそうで心配です。暑さも影響するでしょうか?他の方の経験を教えてください。
夜泣き?についてです。
ここのところ、毎日1時間おきとかに子どもが泣きます💦大泣きという訳ではなく、寝ぼけている感じです😵
特に、日中お出かけをして昼寝が出来なかった日とかに泣く気がしますが...そんなものなのでしょうか?💨
ここのところ、毎日全く寝れていなく、自分がダウンしてしまいそうです😢
お昼寝を出来なかった日は逆に疲れて、夜中は爆睡するのかな?と思っていました💦
それとも、暑さとかも関係するのでしょうか?💦
皆さんのお子様はどんな感じか教えて下さい(>_<;)
- さくら(6歳)
コメント

ねこっちゃん
まだ5ヶ月だとお昼寝がきちんとできないと
夜ちゃんと眠れなくなる?みたいな事を聞いた事ありますよ(^-^)
睡眠の質が悪くなっちゃうのかもしれないですね(^-^)
うちもそんな時ありました(^_^;)
こっちは声で起きても寝付きそんなよくないので一度起きるとなかなか寝付けなくて大変でした(笑)

退会ユーザー
昼寝が出来なかったり、リズムが狂うと泣きます😭お出かけで刺激をたくさん受けた日も泣いてました💦私はお出かけしても、どうにか昼寝は確保してます!いつもより短くても抱っこ紐やベビーカーで寝るだけで違いますよ😁
お昼寝抜きで疲れてぐっすり寝るのはもう少し大きくなってからでした😅
-
さくら
昨日は刺激をたくさん受けました💦電車にも乗ったので(>_<;)
どうにか確保したかったのですが無理でした😵
抱っこ紐の方が良いかもですね💨
ありがとうございますm(_ _)m- 5月24日

退会ユーザー
寝言泣きですかね?
うちの子は夜泣きはしないけれど寝言泣きたまにする子でした!
そんな時はかえって抱っこしたりすると目を覚ましたり、眠いのに眠れなくなるのが嫌なのか 余計眠らなくなるので
添い寝でトントンで寝てくれました!
優しく声がけすると泣き止んでそのまま寝ることもあります。
寝苦しいとかも関係してるかもしれないです!あとはその日新しい刺激があったり(新しい場所に行ったなど)、眠りが浅いタイミングで起きるようなことがあったり(生活音で起きる、うつ伏せからの寝返りなど)するとうちの子は起きやすいです😊
その子の性格にもよると思うので理由は分からないですが参考になればと思います!
-
さくら
寝言泣きかもですね😣
まさにで、昨日は新しい場所に行って、更に色んな人に会ったので、刺激だらけでした💦疲れちゃったのだと思います💨
ありがとうございますm(_ _)m- 5月24日

春風
お疲れ様です
うちも夜泣きがかなりひどく2時間おきで泣かれます
昨日はずっと泣いてましたが…
ウチの場合は昼寝関係ないですがお昼寝できてないほうが寝てくれる気がします

なつみ
お疲れ様です
うちも今まさにそんな感じです!
2時間おきに起きて授乳して
でも寝れないから抱っこして腕枕してって感じで
体がバキバキの睡眠不足です😱
お昼寝は関係ない気がします…

桜桃🍒
暑かったりしないですか❓
うちの子も同じような感じでしたが、「これは寒いだろ😵」というくらいの薄着で寝かせたら、起きる回数がグッと減りました。

まい
うちの子もまさにそれです。GWとか夜2時くらいまで寝なくて寝ても1時間に一回起きるしで私はヘトヘトでした。今も2、3時間に1回おきます。早く終わって欲しいです(;_;)

きなこ
うちも「今日お昼寝してないから、夜寝るかな?」なんて期待した日はたいてい夜中に起きます🙄
疲れすぎもうまく眠れないので、やはりお昼寝は必要みたいですね😥

( ^ω^ )
わたしもです〜🥺
2.3時間おき辛いですよね。
もう起きたの?ってかんじです。
睡眠後退?かなって思ってたのですが
寝言泣きとかいろいろありそうですね😪
私はいつも添い乳で寝てます!
私が眠すぎて立ち上がって
起きれないです。。
さくら
やっぱりそういうことがあるんですね(>_<;)昨日はお昼寝が全く出来なかったので、そのせいかもです😵
ありがとうございますm(_ _)m