
保育園での水遊びで砂の混ざった水を飲む光景に驚き。保育士も対応なし。普通の光景でしょうか?
軽くショックを受けたのですが、普通の事ですか?
先日、保育園の遊ぼう会に行ってきた時のことです。
2歳前後の園児5名と保育士1名が、たらいに水を入れて水遊び?をしていました。1人の園児が、砂の混ざった薄汚れた水をスコップで何回か続けて飲んでいました。それ自体にも驚いたのですが、もっと驚いたのが保育士の方も止めようとしない事、園児のうち3人が立派な青っぱなだった事です。
私は保育園には通ってないのでよく分からないですし、やや潔癖なところがあるので軽くショックを受けました。普通の光景なんでしょうか?
- 凪☆なぎ子(6歳, 8歳)
コメント

とも
自分が親なら絶対止めて欲しいです💦💦青っぱなは仕方ないですが、飲料用じゃない水は飲まないようにしつけて欲しいです💦💦

ポテトサラダ
保育士をしていましたが、汚れたスコップで水を飲むという行為は止めます😥
止めないことに驚きです😳
鼻水は小さい子は特にでてましたよ😌
鼻水程度の風邪ではお母さんたちもお仕事休めないですし、鼻水垂れてる子は気付いたら拭いてあげてました!
ただ、風邪を引いているのに水遊びをするのは悪化しちゃいそうですね😭
(保護者の了承を得てるなら大丈夫ですが)
-
凪☆なぎ子
砂を食べても特に気にしない親御さんもいらっしゃるので、汚水飲むのを止めないのは、ごく普通の事なのかな?止めても聞かない子もいるし、自分でやめようという気持ちになるのを待つものなのかな?と思ったのですが、保育士のマナマナさんに「汚水を飲むのを止める」というコメントを頂けて少しホッとしました。ありがとうございます。
- 5月24日

やま
汚れた水を飲んでるのに何もしないのは絶対やめてもらいたいですよね
保育園は働いてる人が預けるので
熱がない限り鼻水や咳が出てても預けて仕事に行くのでしょうがないですね💦
-
凪☆なぎ子
保育園は熱がなければ預けても大丈夫なんですね。教えて頂いてありがとうございます。汚水の件に対する感覚はおかしくなくてホッとしました。
- 5月24日
凪☆なぎ子
青っぱなはやっぱり仕方ないですよね。3人揃ってだったのでびっくりしちゃって(^^;
汚水は飲まないようにしつけて欲しいですよね。