![ひいらぎ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3歳の娘が負けず嫌いで困っています。待ってもできない時の対応策を知りたいです。
3歳の娘のことなんですが、ものすごく負けず嫌いというか、プライドが高いというか、、、で対応に困ってます。
例えば今日の話ですが、公園にあったアスレチックの少し高い段差から降りることが出来ず、「できない!!」と騒いでいたので「お手伝いしようか?」と手を差し出すと「ひとりで!!」😔しかし怖くて降りることが出来ず、とうとう泣き出してしまったので抱き抱えておろしました。すると「自分でやりたかった!!」とヒートアップ、、、( ◜௰◝ )ギャン泣きしながら自分で登り直し、また同じところで「おりられない!!」と大号泣😔わたしが手を出そうもんなら「ひとりで!!」ラチがあかないので小脇に抱えて強制帰還しました(T_T)(T_T)
普段「じぶんで!」と言われる時は待つようにしていますが、今日のようにいくら待ってもできる可能性がない時ってどうしてますか?(ᯅ̈ )
- ひいらぎ(6歳, 8歳)
コメント
![ハイジ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ハイジ
8歳の長女もそうです!!
難しい性格ですよね💦
大人でも難しいアスレチックを何時間もやり続けてました(^_^;)
3時間もやってできないし
下の子達も帰りたがって
連れて帰りましたが、しくしく泣いて
「悔しかったね」とヨシヨシするしかありませんでした😅
![응](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
응
うちは男の子なので怪我などは気にしておらず笑
最初はおーやってこい。ってほったらかします
いい加減遊んでて
自分でって聞かない時は
じゃーママ先にやるね〜
みてて〜って降り方なり遊び方を見せて真似てもらってます😂😂😂🙄
-
ひいらぎ
コメントありがとうございます🎵
うちも怪我して覚えな~~
くらいで止めはしないです😂
言っても聞かないですよね(笑)
先にやり方を見せる!なるほど🙄
下の子が抱っこ紐に入ってるのでハードなことは出来ませんが、次回やってみたいと思います( ˊᵕˋ )- 5月23日
-
응
もうお腹大きいのでなかなかハードですけど言って聞かないならやらせるしかないって感じ...
強制送還するのに抱っこして暴れられて腰痛めてからは余計に😂😂
抱っこ紐だとなかなか動けないですよね🤔
ママも一緒にやるね!
一緒に遊ぼう!ってノリを前面に出してやると結構うまくいきます(個人論)- 5月23日
![怪獣ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
怪獣ママ
うちの長女もそうでした😅
私自身 負けず嫌いな性格なので似たのかな…と。
うちは娘に「できないならやめなさい」
「そう言われて悔しいなら自分でやってみなさい!」
「やってみないからできないんだよ!」と言っています😆結構スパルタで。笑
それでもできない時には
できた所までを褒めてあげて
「次(いつ)また挑戦してみよう」と話しています。
-
ひいらぎ
コメントありがとうございます🎵
やっぱ女子に多いみたいですね😂
たしかに私も負けず嫌いです、、
スパルタ😂でも負けず嫌いな子なら煽られると尚更やる気でますもんね🤔
最後褒めたり慰めたりがイライラしてしまって出来ないことがあるので、心に余裕を持って見守れるよう頑張ってみます🎵- 5月23日
ひいらぎ
コメントありがとうございます♪
3時間😂すごいです!
難しい性格ですけどそこまで集中してひとつのことに取り組めるなら長所にもなりますね🎵
諦めた時に慰めてあげられる存在でいれるように懐大きく頑張ります😂