
コメント

みな
私は1人目の時から挙母神社です😆
子守大明神と言うみたいで、旦那も私も小さい時からずっと挙母神社ですよ😄

はじめてのママリ🔰
私は豊田市南部に住んでますが、知立神社に行きました😃
-
ぱん
知立神社があるんですね!
どちらにするか、旦那に相談してみます✨- 5月23日

なめ
私は戌の日の安産祈願は地元近くの伊奴神社に行きました。
息子が生後3ヶ月の時に豊田に引っ越す事が決まっていたので、遅くなりましたがお宮参りは挙母神社に行きました。
本当は安産祈願した神社でお宮参りした方がいいと思ったのですが、ずっと豊田に住むことになりそうだし、産まれた息子にとっては豊田の神社が氏子になると思い、挙母神社にしました。
七五三も挙母神社にするつもりです😊

たま
私は上の子と下の子両方とも安産祈願もお宮参りも猿投神社に行きました!

ひか
私の実家が名古屋市内、義両親が豊田市内に住んでいるので
安産祈願は塩竈神社、お宮参りは挙母神社行きました☺️
私が住んでいるのは名古屋市内なので七五三は熱田神宮にしようかなと思っております!
ぱん
子守大明神ですか!ありがとうございます、我が家は今後ずっと豊田に住むと思うので、挙母神社にお世話になろうと思います✨