
ストレスが溜まってしまい、子育て中のストレス発散方法について相談しています。
ストレスが溜まりすぎて爆発してしまいました😢
訳ありで実家には頼れず義実家も遠方、
誰にも相談できずついに主人に
当たってしまい今すごく後悔しています。
出産してからわからないことだらけ
でも性格上、誰かに頼りたくなく
ずっと一人でやってきました。
子供と二人になって何しても泣いていると自分を全て否定されてる気分になります😔
出産後どのようにストレスを発散すればいいかわかりません😢
妊娠前は煙草とお酒でストレス解消していて
妊娠後どちらとも辞めたためストレスの
捌け口がなくなってしまいました😢
皆さんは子育てしながら
どのようにストレス発散していますか?
参考にさせてください
- PECO122(9歳)

ゆーーーーーゆ
毎日子育てお疲れ様です₍˄·͈༝·͈˄₎◞ෆ⃛̑̑ෆ⃛
気持ち分かります(T ^ T)
なんで泣いてるのか全く分からなくて何度泣いたことか(T ^ T)
ストレス発散にショッピングに行きたくても行けないし、話相手いないしストレス溜まりまくりです!
私はストレス発散にずっとごろごろネットしてます笑
このアプリでいろいろ情報集めたり、暖かくなって動けるようになったらどこ行こうかなーって妄想したりしてます⁽⁽ଘ( ˊᵕˋ )ଓ⁾⁾

ひーこ1011
分かります!
最初の数ヶ月は本当にキツかったです(ノω・`)
何で泣いてるのか分からなくて、何やってもダメな時もあるし…
今も何やってもダメな時ありますよf^_^;
そういう時は仕方ないなって気の済むまで泣かせたりします。
毎日悩みながら向き合って、そうしたら必ず慣れてきます!
赤ちゃんも今ママのお腹から出てきて、外の世界に戸惑っていて、頑張って順応しようとしてるとこです。
赤ちゃんも慣れてくれば生活リズムもついてきて段々楽になりますよ!
私も旦那にも頼れず、1人で抱え込んでやってました。
3ヶ月頃がピークで、旦那から色々言われた時に、限界迎えて大号泣しました。
産後は授乳によってホルモンバランスが乱れてイライラしたり落ち込みやすかったり…
1人で抱え込むのはとても大変です(ノω・`)
旦那さんにも、なるべくお手伝いしてもらってくださいね💦
あとは、授乳が終わるまでは、ホルモンバランス乱れていて、自分の感情をコントロールするのが難しい事も伝えておかれると、旦那さんの方も仕方ないか…とある程度は当たってしまっても割り切って諦めてもらえると思います。
私は2人目妊娠した時に、これから産後暫くまで不安定やからゴメンね💦と宣言しました。
心得て、私の不安定なのに付き合ってくれていますf^_^;
保健センターは電話でも相談に乗ってもらえます!
心配なことがあったら、保健センターに相談されると良いですよ(◍•ᴗ•◍)
自分にご褒美。って買い物の時にアイスとかスイーツ買ったり、旦那さんに預けて、美容院行ったり、友達とお茶しに行ったりしてます。
実家に預けて旦那さんと2人で出かけるのも、また頑張ろうと思えます。
ご実家などに頼れない。という事ですと、やっぱり旦那さんに見ていてもらって、少し寝かせてもらったり、短い時間でも良いから気分転換にお出かけされるのが良いと思います。
もちろん子供はとてもかわいいですが、ずっと一緒にいると、心が休まる時がありません。
子供から少し離れると、また頑張ろう!って思えます。
低月齢の頃は、1人で静かに寝かせてもらってました。
お出かけできるようになってからは、週末は公園行ったり買い物行ったり、お出かけするようにしてます。
平日もずっと子供と2人きりだと正直キツいので、行ける日は毎日支援センターに連れて行ってますf^_^;
子供が小さいうちは、ママ同士がお喋りしてるだけですが、情報交換もできて、ストレス発散になります!
もう少ししてお出かけできるようになったら、ぜひ行ってみてください✨
コメント