※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
22歳プレママ
ココロ・悩み

子どもに障がいがあったらどうしようと漠然とした不安をかかえて子育て…

子どもに障がいがあったらどうしようと漠然とした不安をかかえて子育てしてるママさんいませんか、😭

コメント

Pipi

常に気に掛かってますよー!
上の子の時もこんな感じだから大丈夫かな?と
え?これは…?とが行ったり来たりでした🥹
特に逆さバイバイを一瞬した時はめちゃくちゃ焦りました😱😱

  • 22歳プレママ

    22歳プレママ

    逆さバイバイは良く聞きますよね、そんなのされたら叫んじゃいそうです、、

    • 1時間前
  • Pipi

    Pipi

    毎日気に病んでるとかではないですが
    逆さバイバイとつま先歩きしてた時があって
    健常児でもやることはあるとググると出るし
    他に発達で心配がある訳ではなかったので大丈夫だろう…とは思いつつ
    早く辞めるように直したりしてたし
    ヒヤッとしました😭💦

    いまもつま先歩きはたまーにしますが
    観察してると浮かれてる時とかにやる感じだし
    ずっとしてる、毎日とかではないので楽しんでるレベルかなと思えるまでモヤモヤしてました🙄

    • 1時間前
ママリ

多分全員が多少なりとも考えたことあると思います😇

  • 22歳プレママ

    22歳プレママ

    何歳ぐらいになったら安心できるんでしょう、😢

    • 1時間前
  • ママリ

    ママリ

    子育てしているうちはずっとな気がします😩
    あまりその事にとらわれない方がいいなと私自身思いました!
    考えてもどうしようもないし、五体満足で産まれてきただけで🙆‍♀️
    私たち大人だって、精神科行けば何かしらの病名つけられるのと同じことだと思ってます😔

    • 1時間前
初めてのママリ🔰

子供といる時はあんまり考えないのですが保育士の方に言葉の遅さや、落ち着きのなさ等をいわれると
不安が押し寄せます😥

  • 22歳プレママ

    22歳プレママ

    それはメンタルきますね、、ネットで色々調べて余計不安になっちゃいそうです😭

    • 1時間前
miu

いくつになっても気になりますょ!
10歳以上になってから分かる発達障害や学習障害もあるので。

  • 22歳プレママ

    22歳プレママ

    わあ、、、お金かかってもいいからそういうの全部調べられるようになってほしいです💧

    • 1時間前