
幼稚園以上の子育て経験者に質問です。子育てで参ることや意味を見出せないことがあります。幼稚園に行けば楽になるかなと思っていますが、1.2歳の楽しい時期も懐かしく感じることがあります。皆さんはどうですか?戻りたいと思いますか?話を聞きたいです。
お子さんが全員幼稚園以上になった方に質問です!
私は今0歳児、2歳児の子育てをしています。
夜寝れなかったり、上の子のイヤイヤやよく分からないグズグズなど出したらキリがないのですが、、。
参ること、そして子育ての意味が見出せないことが多々あります。
幼稚園に行くようになればある程度のことは出来るようになるし、話も通じるし、今よりは断然楽になるのかなと思い頑張っているところです。
でもよく今思えば1.2歳が楽しかった、
何であんなにイライラしてたんだろう、
もう少し楽しめばよかった、
などの話を聞きます。
皆さんは実際どうですか??
戻りたいと思いますか?(^^)
色々な話聞きたいです⭐️
- りま
コメント

長ネギマン
戻りたいと思いません!笑笑
1.2歳も可愛いですが今は今で可愛いです😍
大きくなればなるほど会話も少しできるので違った楽しみあっていいですよ😊
逆に1.2歳の子達が買い物とかでイヤイヤ期の子達みると「大変だよねぇ…」と思います😖

あゆ
まだ一番上しか幼稚園以上いないのですが
うちも下が今イヤイヤ期だから大変な気持ちはものすごくわかります。
でも長女の反抗期はもっとイラついてます。
でも戻りたいとは思いませんね
その時 大変だったのは事実ですし
乗り越えられたからこそそう思えることだからです
イヤイヤ期大変だけど まだママ ママ言われてるうちは華ですよ。
がっつり反抗期の長女は
言ってもやらない
言えばキレ出す ウザがられる
本当にムカついてます。
でもこれもきっと終わったら また次の試練がきたときこっちの方がもっとイライラするとか私は言うと思います💦
-
りま
コメントありがとうございます😊
そうなんですね、
可愛げがあるかないか、の違いなんでしょうかね。
いつになっても育児は大変、っていうことがあゆさんのお言葉でよく分かりました。
毎日お疲れ様です😭❤️
まずは1日1日小さいうちを大事にしつつ、これを乗り越えるの頑張ります、ありがとうございました!!- 5月23日

りなみな
もっと大きくなったら思うこともあると思います😊
うちは上が18歳、17歳、13歳、です。
もちろん大きくなっても可愛いですが、あの小さい頃の可愛さとは違います😂
みんな、私よりも大きくなってしまったので子供感もないですしね😅
反抗期に比べたらイヤイヤ期なんて可愛いものです😂
ここまで大きくなってくると、言ったところでふてくされるし、言う事聞くわけでもなく…あー言えばこう言う状態でムカついて仕方ないです😅
実際、長女は私が居なくても生きて行けるだろうし…(社会人なので)
イヤイヤしながらもママ、ママ言ってるうちはやっぱり可愛いです✨
あの頃の可愛かったこの子達はどこへやらですよ😂
四番目の1歳半の次男はイヤイヤ期になりつつありますが…
全てが可愛くて仕方ないです😁✨
-
りま
コメントありがとうございます😊
お子さん、すごく大きいですね!
そこまで育て上げたのが尊敬でしかないです。
やはり反抗期は大変なんですね。
反抗期経験してるからこそ、四番目のお子さんが可愛くて仕方ない!になるんですよね、素敵です。
その余裕私も欲しいですが、無理そうです😭😭
りなみなさんのお言葉で今頑張ろうという気持ちになれましたありがとうございました😭❤️- 5月23日
りま
コメントありがとうございます!
コメント返してないことに気づきまして申し訳ございません。。
飛ばしたわけではありません😭😭
すみません。
戻りたいと思わないんですね♫
確かにその時はその時のかわいさってありますよね!!
となると大きくなるのが楽しみです❤️
ありがとうございました!!