
実母からの電話で、赤ちゃんの退院について言及されたが、助けに行く予定はなく、実母に会いたくない。親戚から実母の不満が伝えられ、実母の行動に疑問を持っている。
あーもやもや。
実母から急に
「双子だから退院が赤ちゃんは後かね?
赤ちゃんが入院してるなら泊まって助けに行くけど、
赤ちゃんがいるなら夜寝れないから無理だからね!
だって夜寝れないと疲れちゃって大変だからさ。」
って電話が来ました。
そもそも何も期待していないので助けに来てもらう予定もはじめからなかったですし、なんなら赤ちゃんに会わせたくもないと思っているくらい実母が苦手です。
なのに親戚には実母が勝手に
「双子だから助けがいるでしょーって言うのに
いらないの一点張りなのよねー
せっかくいろいろ面倒みれると思ってたのに」
って愚痴ってるようで、親戚から連絡がきました。
なにがしたいんだろう、実母は。
- ⸜︎︎︎︎❤︎︎⸝(4歳8ヶ月, 5歳10ヶ月, 5歳10ヶ月)
コメント

退会ユーザー
その気持ちわかりますよ💦
自分の都合の良い時だけ可愛がりたいだけですね。。
イライラしますね…
私も父親がそんな感じでしたので、里帰りは1日で帰って来ました。
1人だったので、どうにかなりましたが、双子ちゃんなら誰かの手が必要ではないですか?😥
旦那さん、義母さんが良い方なら色々頼ってください。

こころ
分かります‼️私の母親もそん感じで母一人だったら面倒見れないのに周りの人には自分は大変だけど出来るって言うんですよね。それで、近所に毎日大変アピールしてましたよ。
実際は私が入院中は旦那が仕事終わりに夜行って子供にご飯食べさせてお風呂入れて寝かしつけしてから家に変える...。
私が退院して里帰りした時は保育園の送り迎えはお願いしてましたけど、子供の世話はそれ以外私がしてました。母は隙を見てはタバコや電話でしたから。
もう3人目は帰りませんね。
-
⸜︎︎︎︎❤︎︎⸝
本当にやらない癖に周りに大変自慢するのが年寄りは大好きなんですかねー(。•́︿•̀。)笑- 5月23日

ff☆
分かりますー( i꒳i )
うちも専業主婦の実母が昼はみてあげれるけど…と言われて実家で夜は1人で双子をみてました。そして昼は1人みてるから寝てて良いよーと言ってくれたかと思ったら、やっと1人寝かしつけれてさぁ自分も寝ようとしたところに泣き出したからと言って寝てる私の横にトンと子供をおいて実母退散…。
昔はこうだったからとこうしなさいあーしなさいとペース乱されるし寝れてないのもあって色々イライラが溜まって大喧嘩して結局1ヶ月もたたずに帰りました↓↓帰ったらマイペースにやれて楽になりました( ̄▽ ̄)もちろん助かってた部分もあるので感謝はしてるのですが…何かある度に感謝してないといつも言われ(何かしてくれる度にありがとうと必ず伝えるようにしてるのに)親戚などにも言いふらしてるのだと思います。世間体を気にする割に臨月の時海外旅行行くし…保育園に預けだしてからも緊急のお迎えとかまだ頼ってない段階であんまり頼らないでねと言われたり…昔から変わってる母にはいつも悩まされてます。。
-
⸜︎︎︎︎❤︎︎⸝
ff☆さんも双子ちゃんがいらっしゃるんですね??
本当に古臭い育児方法を押し付けてくるだけ押し付けて、思い通りにならないとわめく感じやですよねー!!
正直こども産まれても会わせたくないですもん💦💦- 5月25日
⸜︎︎︎︎❤︎︎⸝
1日で里帰りから戻ってこられたんですね。
私が産まれた時も父が単身赴任中だったらしく、退院してからすぐ祖母宅に預けられて母は父のところに行ったそうです。
本当に都合よく機嫌のいい時だけ抱っこしたいタイプに腹が立ちます。
主人が育休をとって一緒に育てる予定です⸜(*ˊᵕˋ* )⸝
退会ユーザー
えー😥お母さん…ちむちゃむさんを産んだ後の行動ありえないですね…💦
私は、片親で父親しかいなくて里帰りしたくなかったんですが…親孝行も兼ねて里帰りを決めたんです…が、元々言い合いも多くて…里帰り初日にも関わらず過干渉、授乳中にノックなしで勝手に入って来るのを繰り返され、、他にも色々…里帰りしてくる身なんだから感謝しろ!みたいな言い方されて、こちらも限界で翌日タクシーで帰っちゃいました😅
ご主人さんが育休とってくれるなら安心ですね❤️
私は旦那に頼んでも仕事休めない…って言われちゃいました…💦
子供が比較的育てやすい子だったので、ここまで来れました😅
ちむちゃむさん、無理しないで育児出来ると良いですね❤️
⸜︎︎︎︎❤︎︎⸝
ほんとありえないですよね😳💦
上からこられると「じゃあいいや」ってなりますよね( ᵒ̴̶̷̥́ _ᵒ̴̶̷̣̥̀ )
最初の1週間のみの育休なんですけど、ないよりマシかなと🤣
とにかくやるしかないって感じで地域の手も借りながらやってみます♡笑