※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
くまくまあ
子育て・グッズ

娘がアニメを見て泣き出す理由について心配しています。何か心に寄り添う方法はありますか?

1歳3ヶ月の娘がいるのですが、、、
猫が大好きでよくユーチューブ猫のアニメ?的なのを見せてます。見せるとニコニコしながら見て喜んでいるのですが、今日2匹のパンダが赤ちゃん猫のベビーシッターをするアニメ見せたら同じところで泣き始めました。。。怖がっている様子ではないのです。どちらかというと悲しいような泣き方で、そのアニメの同じシーンで必ず泣きます。そしてしばらく悲しいような泣き方をして泣き止んでまたしんみり泣いたりしてるんです。。。
これには何か理由があるんでしょうか???
シングルマザーなのでなんか愛情不足なところがあるのかなあと心配になってきました、、、

コメント

ふじのがや

うちも普段は真顔でアニメなどみてますがEテレの録画やしまじろうのDVDで絶対同じところで爆笑するシーンあります🤣。
感情表現も豊かになりわたしが激しく泣くふりすると普段は全然泣かない子ですが悲しそうに同情泣きみたいなこともするようになりました。
決して愛情不足なとこがあるとかじゃないと思いますよ

  • くまくまあ

    くまくまあ

    コメントありがとうございます!
    安心しました!
    感情表現が上手になってきたんですかね😉

    • 5月23日
めい

シングルマザーでも、夫婦で育てていても、愛情は、必ず子供には伝わると思います!!
子供って感情が豊かなので、え?って思う所でも、悲しい😭って思ってしまったり、嬉しいって思ったり( *^艸^)
動画を見て、そんな感情が出てるのは、私は、良い事だと思いますよ♡o。(´͈ᵕ`͈)。o♡

私は、シングルでは無いですが、主人は、仕事が忙しく、基本朝早くから、夜遅くまで家には居ないし、出張もあるしで、不規則な主人の仕事に、娘は、不安定になる時もあります(T ^ T)居たり、居なかったり、
まだ理解出来る歳でもないので、私も、主人居なくても、愛情いっぱいで!とか、不安にならない様に!とか、沢山考えますが、難しいですよね(T ^ T)
でも、最近思うのは、愛情いっぱい与えなきゃ!では無くて、一緒にいっぱい楽しもう!って切り替えてから、主人が帰って来ない時も、不安にならなくなったかな?と、感じてます( *^艸^)

  • くまくまあ

    くまくまあ

    コメントありがとうございます。
    感情豊かになってきたんですかね〜!
    少し安心しました。
    私もまた明日から娘との生活を一緒に楽しんでいきます😊
    ありがとうございます☺️

    • 5月23日