![幸🍀](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
九州で時短勤務の事務職転職成功例は少ない。派遣社員も検討中。地域には時短案件少ない。採用側や派遣社員に対する批判は不要。
事務職で、時短勤務(例9時ー16時)での正社員の転職活動に成功した方いらっしゃいますか?お住まいの地域も教えて頂きたいです。
検索していると、東京や大阪なんかはそうゆう案件が多く感じます。私は九州なんですが、そんなお仕事なくて派遣社員になるか悩んでいますが、前職(正社員)をやむを得ず退職しているため、派遣社員として働くことがまだ割りきれません。ただ、私の地域では派遣でも時短勤務相談可能な事務職のお仕事はほとんどありません。
そんな都合いい仕事なくて当然とか、採用側の意見は理解していますので要りません。批判はご遠慮ください。また、派遣社員さんを批判するつもりも全くありませんので、ご理解くださいm(_ _)m
- 幸🍀(4歳8ヶ月, 7歳)
コメント
![ふ🍵](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ふ🍵
私ではないですが会社の同期やママ友で何人か時短転職した方います。
地域は首都圏です。
首都圏限定ではありますか、時短転職サイトなどもあったりして時短の優秀な人材の流動は人手不足解消のポイントの1つになりつつあるという印象です。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
時短を取得するのに勤続年数の条件を設けている会社が多いので、正社員時短転職は厳しいかなーという印象です💦
ただし、求人票に書いてなくても、時短派遣、時短パートとして雇ってくれる可能性は充分にあります😌
また、残業なしフル正社員も求人票には書いてなくても、相談すればOKもらえる可能性はあります👌
私は残業なしフル正社員で20社ほど応募して、10社ほど内定貰いました。
幸🍀
回答ありがとうございます。やっぱり首都圏は進んでますよね⭐ハローワークの方が九州は遅れていると言ってました。
私も、時短の転職サイト見つけたんですが勤務地が九州のものはありませんでした😞転職エージェントからの紹介でマッチした仕事があっても勤務地が関東関西などで...。回答ないとこみても、やはりなかなか時短事務職の正社員転職は厳しいのでしょうね。ありがとうございます‼