
コメント

とんちゃん
ちょっと共感してしまいました😅
うちはまだ3週間くらいなんで、実家にいるんですが、ほぼ家事は私がしています💦
上の子が帰って来るまでにいろいろ済ませたいですよね😭
私は家に帰ってエルゴの新生児から使えるのがあるので、それで抱っこしてダッシュで家事しようと思ってます😭
とんちゃん
ちょっと共感してしまいました😅
うちはまだ3週間くらいなんで、実家にいるんですが、ほぼ家事は私がしています💦
上の子が帰って来るまでにいろいろ済ませたいですよね😭
私は家に帰ってエルゴの新生児から使えるのがあるので、それで抱っこしてダッシュで家事しようと思ってます😭
「保育園」に関する質問
保育園の参観日について。 今度保育園の参観日があります。 私は働いてますが、うちの会社は月初と月末が多忙です! 参観日がまさかの月末にあります。 この場合は、旦那だけ参加させますか?それとも仕事を休んで夫婦で…
小児科によって違うのは分かっていますが、参考までに教えてください🙇♀️ 今度、保育園入園にあたり健康診断を受けなければならないのですが、小児科に電話(予約)してから行った方がいいのでしょうか? 電話が大の苦手で…
1歳8ヶ月の子どもの食事について質問です! 最近家でほとんどご飯を食べていません。 新生児期から母乳、ミルク拒否が酷く、脱水を心配するレベルのミルクの量なんとか育ってきました(汗) 家ではかろうじて果物は食べます…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ひーママ
コメントありがとうございます!そして、共感して頂いてありがとうございます😭😭
本当に、上の子帰ってきたら、家事は一切したくないというか…できなくて😱
赤ちゃん返り&イタズラがひどすぎて💧
私もエルゴの使おうとしてるんですけど、全然しっくりこなすぎて、使えず、イライラしすぎて違うの買おうかと思ってしまってます…💦
とんちゃん
すごいわかりますよ😅
うちも赤ちゃん返りが激しすぎて💦
保育園から帰って来るまでに全部家事終わらせたいですよね😭
やっぱりしっくりこないですか😅
おんぶもまだできないし、意外としっくりらこないですかねー?
ひーママ
やっぱり赤ちゃん返り激しいですよね😭
保育園も通い始めたばかりだからなのか、影響受けまくって、イタズラのレベルが数段上がって阻止するのが大変で😭下の子にも手出るから、見張らなきゃだし😱
さっき、やっと娘寝たので、ドタドタと家事進められました😂💗
上の子は大きすぎてインサート入らなくて持ってたけど使えなくて、今回初なんです😅でも、上手くできなくて、しかも泣かれてしまい、私はダメでした…💦ミニモンキーもあるんですけど、うまくできず😭
もう少し練習します🙇♀️
とんちゃん
すごい共感します😭
保育園に行きだして、怪獣化してます😅
下にも興味あってベッド下ろしてたら、自分の登るし、本人はちゅうしてるつもりが加減わかってないから、見てないといけないしって感じです😅
なかなか難しいですよね😭😭
ひーママ
怪獣化😂ぴったりな表現ですね😂
ベッド、やたら気にしますよね💧うちだけじゃないんだなって安心しました😊笑
そうなんですよね…本人は悪気あってやってるわけじゃないから、ダメダメ言いたくなくて、毎回言い方に悩みます😅
難しいです😥本当はどっちか入れて、息子を散歩に連れて行ってあげたいのですが、それも好き放題して追いかけ回すから、安定感あるのが欲しくて😱
とんちゃん
我が家は怪獣ちゃんです😭😭笑
私も安心しました😊💓
ダメダメって言いたくないですよね😭
でもつい言っちゃうと怒って物は飛んで行くし、叩くし本当に悩みます😅
それはすごいわかります💦
まだ家に帰ってないので、我が家もどうなるかわからないです😭😭
旦那も交代制なので、ほぼ家にいないことが多いので😂
ひーママ
大変ですね😭
うちは怪獣レベルはとんちゃんさんのお子さんほどじゃないかなぁ😂もの飛んできたり叩くと言うより、叫ぶか泣き真似なので…。笑 ご近所迷惑考えちゃいます💧別の暴れ方ですね😂
内容によってはすぐ聞いてくれるんですけど、譲れなそうなことは何言ってもダメです😭お兄ちゃんなんだから、も言いたくないし、これから研究ですよね😂💗
うちも旦那は朝早くて帰り遅いので、頼りづらいです😥
保育園行きだしたら、やたら外で遊びたいみたいで…。これから暑くなるし、赤ちゃんの方の負担が気になって😵😵
とんちゃん
本当大変です😅
やっぱり子どもによって全然違いますね😅
怒らないといけないなーっと思っても我慢してるんだろうなっと思い躊躇はします😭
ほんと悩みどころです😂
わかります😭
なるべくお兄ちゃんなんだから、っとは言いたくないですよね。
本人からすると、なりたくてなったわけではないだろうし💦
うちも日が長くなって外に行きたがります😱
でも赤ちゃんが気になるので、旦那や実家にいった時だけ行くようには心がけてます😭
ひーママ
そうなんですよ😭怒らないと、とは思うんですけど、私が2人上手に見れないからこうなるのか…と思うと、罪悪感もあって、迷っちゃいます💧
でも、危険なこと…キッチンカウンターに登ってきて、加熱中の鍋とかフライパンを触る、とかされると、ついつい大きな声出してしまい、息子には効果ないけど下の子びっくりして泣くっていう超悪循環です😩😩
確かに、本人はなりたくてなったわけじゃないですよね😂微笑ましく一緒にいる時もあるからホッコリするんですけど…危険なことの方が目に着きますね💧
うちもお外担当はパパになってるので、土日はパパ好きになります😅笑
とんちゃん
それは危ないですね〜😅
本当にいろんな意味で悪循環ですよね〜😭
でも危険なことは危険と伝えるべきですよね💦
本当に毎日いろんなことを検索してどうするかを考えてたら、頭がパンクしそうです🤣笑
すごくその気持ちもわかります🤣
ほっこりするような油断できないような😂笑
土日居てくれたら、かなり助かりますよね😭
うち不定休なんで、羨ましいです😂
ひーママ
そうですよね、危険は危険とその都度教えないと…💧うちよく不注意でケガするので特にです😭
そんなに調べてるんですね✨すごいです!私、いらない情報も取得して、ネガティブなるので検索やめてて。笑😂いきあたりばったりです😭
そうそう♪ホッコリしてた数秒後に違う展開になりますもんね😱😱笑
不定休だと、保育園との兼ね合いでしんどいですね😵😵
うちも休日出勤多くて、今週の土曜丸一日いないのでどうやって過ごそうか今から超不安です😭😭
とんちゃん
たしかに😂
でもある程度の怪我は男の勲章なんで、経験させるためにもほっとくこともしてますが😅笑
とりあえずイヤイヤ期と赤ちゃん返りがすごいので、ママリなどで、検索魔になってます😭
ネガティブになることもあります。笑
恥ずかしいのですが、保育士なので、適当はとこは適当ですよね😅笑
本当にそれです😂笑
思わずなぜそうなるって笑いそうになります‼️笑
大変ですよ〜😓
そんな時は実家か義理の実家にいるんですけどね😂笑
ひーママ
そうですね😊その見極めが私は下手くそなので、またこれからお勉強です😂💧
確かに、ママリの検索はしますねー😵うちの子、のんびりくんなのでついつい検索して落ち込みます😅笑
保育士さんなんですね😊💗素敵ですー✨保育園預けるようになったら、保育士さん皆さんすごいなぁと毎日思います。私も恥ずかしながら教員です💧小さい子は全然ダメです😂
子どものすることって、思わずツッコんじゃいますよね😂笑っちゃいます😂
実家、いいですね😍私も近所に住めばよかったなぁ…💦
とんちゃん
同じくですよ😅
でもある程度怪我させると自分で学習するので、転け方とかも学べるらしいです😱
恥ずかしながら😅
でも保育士で子どもを見るのと我が子を見るのはビックリするくらい、大変でした🤣
教育の方が尊敬します😂
私勉強の面は全くなんで💦
でも良し悪しです😭
手伝ってくれて嬉しい反面、自分のペースが乱れることもあるので😓
ひーママ
そうなんですね😭
毎回手はつくのに、口打ってしまって、歯が変色してしまい、結構凹んでます💧早く転け方学んで、もう打たないで欲しい😭
我が子を見る方が大変なんですね!てっきり1人くらい余裕ーってなるのかなって思ってました😂
いや、私音楽なので、お勉強関係なしです😁笑♪♪
ちなみになんですけど、2歳児さん持った事ありますか??
息子おしゃべり遅くて、どうなのかなぁって思ってて…。
確かに、自分のペースでは動けないし、合わせなきゃいけない時もありますよね😅私苦手かもしれません😵😵
とんちゃん
わかりますよ〜😭
それも子どもにとって試練ですよね😭笑
でも徐々に学んでほしいです😌👍
それは凄い思います😅
でも泣き声ではあまりびくびくしないし、本当に適当で自分の母に雑すぎるって怒られます😅
2歳児は見てましたよ〜💓
息子さんはどれくらいお話できますか〜😊?
私もそれでイライラしています😅笑
ひーママ
試練、ほんとにそうですね😂
私絶対に過保護です😭もっとどかっと構えていたいんですけど💧
泣き声にびくびくすると疲れますよね😭やっと2人目で気にならなくなってきました😊
雑なくらいがちょうどいいんですよね✨私もそうなりたいです♪♪
ありがとうございます🙇♀️少し相談させてください😭
息子は、会話のキャッチボールすら微妙です💧
ものを持った状態で「どっち食べたい?」と聞けば、「こっちー」と言いますが、何も無い状態で「何食べたい?」と聞いたら、お返事できないです。「〇〇する?」にうん、とかいやだとかもまだ言えなくて…。「貸して」って言ったら、「いいよ」とは一応言ってくれます。
単語自体は増えてきたんですけど、2語文も微妙かな…。さ行も言えなくて、パーシーは、パッヒーになったり。言葉自体は通じてることたくさんあると思うんですけど。他にも遅れてそうなこと結構あって😱😱
そうですよね😅😅実家帰った時だけでも大変なのに、ずっとなんて😵尊敬です💧
とんちゃん
過保護くらいでいいと思いますよ😊
うちが雑すぎて😭笑
泣き声は疲れますよ🤣
特にダブルで泣かれたら、1人でパニックになってます🤪笑
言葉は子どもによってほんとそれぞれで、全く喋らない子どもがいきなり話したり、するので言葉だけではなんにも判断することは難しいです😅
でも理解してて、意思がきちんとしてるならあとは言葉を待つのみだと思います😂
さ行もちょっとずつ様子を見ていくしかないと思いますー!
さ行は子どもにとって言いにくい言葉なので💦
ちなみに保育園はいつから行かれてるんですか?
いや、本当にノイローゼになりそうです😭
日中は親が仕事に行ってるんで、気楽に過ごせてるので、そこで息抜きしてます♡
ひーママ
そうですかね😂小学校入る頃には落ち着いていたいです。😅笑
ダブルで泣かれるの嫌ですよね😱
よし!上の子だ!と優先する度、下の子への罪悪感が💧💧
やっぱり差が激しいんですね😣
意思はしっかりしすぎてて困ってます😅笑 もう少し待って見なきゃですね😱さ行言いづらいのならよかったです✨笑💧
保育園は4月から行き始めたばかりです。それまでは療育行ったり、広場行って遊んだり、でした😊
お疲れ様です🙇♀️この隙に、息抜きしてくださいね💗そんな時に相談させてもらってすみません😭
とんちゃん
凄いわかります😭
どうしても上の子優先にしてしまって下の子に罪悪感ありますよね😅
でもどうすることもできないし💦
そうですよ😅
女の子よりは男の子の方が喋りは遅いって言われるし、上の子がいるのといないとでは違います😅
さ行は言いづらいですよ💦
療育って検診がなにかでひっかかったから、療育に行かれてるんですか?
全然大丈夫ですよ👌
私で良ければなんでも相談のりますよ‼️
逆に昼寝したくても、寝れなくて携帯とお友達みたいな感じになってるんで😭
ひーママ
ありますよね😭やたら母に2人目ってそういうものだよ、だから〇〇(私の妹)みたいになるんだよ、って言われ、なんかかわいそうなのかなって思っちゃいます😭妹はよく端で我慢して泣いてた、とか言われ、学生時代は荒れまくってたので、心配です💧
周りからの影響も大事だなーと今回預けてみて思いました😊ただののんびり屋さんだったらいいなぁ…。
療育は、検診で引っかかったと言うよりは、私が希望して入れてもらいました😂一歳半では指さしできなかったし、単語ゼロだったし、手ぶんぶんしてたし、気になること盛りだくさんで、ネガティブも重なってボロボロだったので😵
ありがとうございます💗
寝ようと思ってもなぜか寝れないですよね💧私もです😭
眠くなってくると、赤ちゃん起きるっていう…。
とんちゃん
うちは母に1人目と同じように育てなさいって言われます😊
うちは父の家族と同居してたので、構ってくれる人がいっぱいいたので、その点では良いと思いますが😅
結局私は学生時代荒れまくってたんで😂笑
なんとも言えないです💦笑
そうだったんですね〜😃
障害があるないに関わらずお母さんがそうやって気にされてることはすごいと思います😅
うちも産まれる時に私が呼吸が止まり、息子も止まってしまって障害がでるかもって言われています😭
障害があればすぐ療育に入れようと思っています!
それは子どものためなんで‼️
寝れないですよね😭
すごいわかります😅
びくびくしながら、寝てとても寝てたっと思っても30分とかです😭
ひーママ
そうなんですね😂
やっぱりその子の生まれ持つ性格もありますよね😊♪
でも、今の妹はうらやましいくらい、かっこいい生き方してます✨だから、育てるのは苦労しても子ども自身はいいのかなぁと思ってはいます💗
ただのネガティブなんですけどね😅もしなんかあったら、自分がどんだけ落ち込むか不安です💧
とんちゃんさん、しっかりされてますね☺️子どものため!と分かっていても、なかなか気持ちがついてこない自分がいます😭
昨日、早朝から夜中まで初1人で2人育児でした😂少し外出ようかなと思ってましたが、お昼寝時間が微妙で結局家の中で1日過ごしました😅超疲れましたが、二人とも比較的いい子にしててくれたので、助かりました😭これ毎日だったらやばいです😱😱
とんちゃん
妹ってやっぱり強いですよね😭
私も妹がいるんですが、本当に逞しいです😅
誰だってネガティブになりますよ😭
私も上の子が産まれた時に管まみれ、線まみれでした😓
本当に普通に産んであげたらっと思ったんですが、親が前向かないといけないなっと思ってどんなことがあっても現実と向き合おうと思いました😃
不安はたくさんありますが、子どものことを1番に考えるとくよくよしてもだめかなって思って💦
私の意見だけなんですけどね😞
羨ましいです😓
うち来週から家に帰るんですが、1週間のうちに5日間1人育児が待ってます😭
恐怖しかないですよね😂
ひーママ
そうなんですね!どこも妹は強いんですね😅✨
大変だったんですね…😭
子どもに少しでも何かあると、全部自分のせいで…って思ってしまいます💧
でも、本当に親が前向かないとですよね!息子のために頑張らないと😭
うわぁ…いよいよですね😱😱
家事とか手抜きまくって、なんとか凌いでくださいね😭✨