
育休中で退職を考えています。手術のため復帰が難しく、育休手当はもらえるか不安です。支給期間は5/1~6/30です。
育休手当について質問です。
去年の7/6に子供を出産し、現在育休中です。
産まれた子供の体の事情で手術をすることになっており、先日7/末の手術に決まりました。
生まれて直ぐに手術の話はしてあります。
本来復帰する予定でおりましたが、7/末に手術になり、しばらく包帯が外れないのと、通院が必要になるため退職したいと考えました。
勤務先にはまだ伝えておらずこれから伝える予定です。
その場合7月に貰える予定の育休手当はもらえませんか?
次回の支給期間は5/1~6/30となっています。
- ままり
コメント

まみ
そういう理由があれば、育休延長出来ませんでしたっけ??
たしか、保育園入園出来ない以外にも、育休延長出来る理由あったと思いました!Aさんが、どうしても退職したいのら、話は別ですが💦会社によってかもしれませんが、私の書類に配偶者の死亡時や、子の疾病等で1年後の復帰が困難な時って記載されてました!

げーまー
それは会社によるんじゃないでしょうか?
退職日にもよると思いますが
会社に聞いて話し合った方が
ママリで聞くより確実ですよ!
-
ままり
やはり退職日によるんですね😭💕
ありがとうございます!
1度確認してみます。- 5月22日

ママリ
育休手当は復帰を前提としているので、離職日前日までの期間になると思います。
会社に伝え5月いっぱいで退職ならば5/30までの手当てだと思いますし、伝えて6月いっぱいで退職という扱いならば、6/29までになると思います。
-
ままり
やはりそうですよね!😭
早めに伝えて置かないといけないと思うので、会社に聞いてみます😩
ありがとうございます!- 5月22日

だおこ
一応ハローワークからもらった雇用保険のルールには、子供の病気の場合は育休延長ができないとなってました。(保護者の病気などではできます)
7月入園を絶対受からない人気園に申し込んで不承諾をもらって延長するとか、地域によっては育休延長したい人はあえて落としてくれるところもあります。
私だったらそうします💦半年か一年か延長してる間にお子さんの状態がよくなれば復帰できますし。働かなくても困らないなら退職してもいいと思いますが、私は困るので笑 無資格だし退職しちゃうと子供がいて転職は厳しいので…。
退職が決まっている人の場合は支給申請ができないので、今会社に退職の意向を伝えると次の申請がしてもらえないかもしれないです。まぁ職安に言わなきゃわかんないので、退職するって決まってても申請してくれる会社もあると思いますが💦
-
ままり
詳しいコメントありがとうございます!
育休延長やはり難しいのですね…!
なるほど✨☺️
あえて落としてくれるところもあるなんて知らなかったです😭
私も同じく無資格で、旦那の給料だけじゃ厳しいです…!
拘束時間が長くバス通勤なので預けられる保育園もほとんどなく、復帰する場合でもどうしようかなと途方に暮れてます😭
そんな優しい会社だといいんですが、なかなかないですよね😇笑
支給は諦めて退職するか相談してみます…- 5月22日
-
だおこ
私もバス→電車通勤なので、バス降りた駅前の保育園に預けるか、家の近くに預けるかの2択しかなくて💦職場近くだと別の市になるからランク下がって絶対入れないし。
結果、駅前は地域一番の人気園なので落ち、家の近くの園に4月から通ってますが、会社から1時間かかるので産前と同じ勤務時間だと送迎が無理なので、復帰後は少し時間短縮してもらっています。
復帰後の勤務時間のことはおいといて、とりあえず延長のために7月入園を申し込むのはいいんじゃないでしょうか? 術後の状況もやってみないとわからないし、やっぱ復帰無理でーすとなってから辞めることだってできるわけなので☺️
あえて早めに辞める必要はないかなと思いますよ。まぁどうしても退職したい会社なのであれば別として…。- 5月22日
ままり
コメントありがとうございます😭💕
人事に確認したところ、育休延長は保育園に入れない場合のみと言われました😩
派遣だからかもしれないんですが…💦
まみ
そうなんですね😢通院などでお金かかると思うし、育休延長出来るなら手当で賄えるのに、残念です😢
いつまで、育休手当貰えるのかは、分からなくてごめんなさい🙇♂️
息子さんが早く治りるように願ってます😊