
コメント

オタママ
具体的にお子さんの発達のどこが不安なのか、家族に対して何を考えているのかを、書くといろいろな意見が聞けると思いますよ。
うちの下の子どもは言葉は二歳過ぎてからやっとだし、トイトレは3歳過ぎです。
ご家族に発達のことを言われたりするのでしょうか?
オタママ
具体的にお子さんの発達のどこが不安なのか、家族に対して何を考えているのかを、書くといろいろな意見が聞けると思いますよ。
うちの下の子どもは言葉は二歳過ぎてからやっとだし、トイトレは3歳過ぎです。
ご家族に発達のことを言われたりするのでしょうか?
「ココロ・悩み」に関する質問
新一年生で約束して一緒に登校してる友達がいます。うちは車があり相手は車がないです。 今日は雨でも歩かせたのですが、学校着く頃にはかなり濡れてしまい大変だったので、1年生のうちは雨や風が強い日の朝は学校まで車…
汚い話をすみません(;´Д`) お子さん、いつからうんちした時とかお尻をしっかり自分で拭けるようになりましたか? 小学校では自分で拭いてるようなので、家では確認も含めて拭いてー!と甘えてるのか言ってくるので、構…
3人目連れて子供達のお迎え、、地獄でした。 年長の息子は「まだレゴが途中だから帰りたくない!ママのバカ。バカバカ」 優しく諭しても叱っても意味なし。 最後は諦めてくれました。 年少の娘は帰るギリギリに機嫌悪…
ココロ・悩み人気の質問ランキング
m(。≧Д≦。)m
保育所の先生方と家庭の連携で上の娘と2歳から集団生活等頑張ってるんですが、なかなか上手く保護者できてない現状が情けなく.......辛い日々です
オタママ
先生に発達のことを言われているということですか?
連携ができないとは、時間に追われてやりとりができないとかてしょうか?
m(。≧Д≦。)m
いいえ💦私の誤りです。
私の力不足分を保育所の先生がカバーしてくれてるんですが、娘の気持ちの中で流れを掴めてなくて苦戦してますm(__)m