
コメント

退会ユーザー
私も子供に対して過剰に心配してしまいます。
新生児の頃は突然死などが本当に怖かったし、寝返りする今は窒息死が本当に怖かったり…
一人で想像してはなんかブルーになってます😓💦
親なので子供を心配することは普通なんじゃないかな?って思って諦めています笑
私も1人目は心拍確認できず流産してしまいました。たまに思い出す時生まれていたら、今の子に顔は似ていたのかな?とかどんな子だったかな?って考えたりします。
忘れられるほど悲しいことはないし、考えると今でも涙が出るときもありますが、きっと今の子が生まれ変わりなのかなって信じています。
じんさんのお子さんもお母さんに愛されて幸せですね🥰愛情は伝わっていると思います💖
流産してしまったお子さんも、少しの間でもじんさんのお腹に来たいと思って来てくれたのですから、愛おしいですよね❤️
全部ひっくるめて今の自分があるので無理に変えようとせずに受け入れていくことでいいんじゃないですかね😌

ゆずまま♡
お気持ちわかります。
じんさんとはちょっと違うのですが
私は小さな命が奪われるニュースなどを見ると、私たちの周りで事故が起きなかったのはただ運が良かっただけ。これから先身の回りでは何が起こるか分からない。って考えれば考えるほど、自分の娘に何かあったらどうしよう、って考えちゃってます。 小学一年生の子が車通りが多い横断歩道を渡ってるのを見た時なんて旦那に、娘が低学年の時は迎えに行っちゃおうかな!って言ったら親バカで恥ずかしいからやめな!って言われたけど、親ばか上等っておもいましたよ😂 だって心配なんだもん。って… 私は不妊治療や流産の経験はありませんが、望んでもなかなか出来ず周りの同級生にはどんどん二人目の報告も聞かされ精神科に通ってた時期もあっての子なので、このままずっと変わらず元気で健康でいて欲しいって毎日毎日思ってますよ!確かに、ドンと構えられた方が身は楽になりますが私は大袈裟なくらい心配しててもいいやなんて思って過ごしてます笑
-
おかぁちゃん
本当に何かあったらどうしようと心臓がバクバクしますよね。
そうでしたか。私も授かるか分からなかったので、ずっと不安と戦いながらきました。周りの出産の報告に喜べない気持ちがありました。お気持ち察します。妊娠してからも、ずっと不安でした。今も不安です。
ちょっと疲れますね。- 5月22日
おかぁちゃん
優しいお言葉ありがとうございます。yuzu.mamaさんの返信を読んでいると涙がとまらなくなっちゃいました、笑
生まれ変わりなのかな。双子だったんです、何で産んであげれなかったんだろうって。自分だけ前に進めてなくて、時が止まっているように感じる時があります。今はそれでいいんですかね、今の子供、心配しながら生きるのシンドイですけど、シンドイ言いながら生きていくのでいいんですかね。
退会ユーザー
双子ちゃんだったんですね😌
流産した時ってお母さんのせいじゃないよとかこうなる運命だったんだとか言われても納得できないですよね。
無理に前に進もうとしなくても忘れようとしなくていいんですよ。
自分の子を亡くしたんです。無理に忘れたりする必要もないんじゃないかな?って思いますよ。
お母さんに想われて双子ちゃんもきっと幸せです!
しんどいって言いながらでいいんです。少しずつでもいいんですよ。
生きるって大変ですよね。
でも今のお子さんが無事に産まれて幸せな事もたくさんあると思います❤️
私も子供はもう無理なのかなって思ってた時期もありましたが、今回無事に出産できて、我が子を抱くことが出来て幸せです💓
子供と一緒に自分も成長していけたらと思います☺️✨
じんさんもじんさんのペースで少しずつでいいんですよ❤️
おかぁちゃん
私のせいじゃないって言われても、何か原因があるからだって思ってしまいます。流産してから、旦那さんに暗くなったって言われてショックなんですよね、私なりに頑張ってるのに、全然、前みたいに戻れないんです。
今は仕方ないですね。
退会ユーザー
わかります。
旦那さんも全部は理解できないと思いますし、仕方ないとは思いますが、もう少し寄り添って欲しいですよね💦
私なら今は仕方ないと開き直ってしまいます😌